高菜の油炒め

tomokoshiawase @cook_40034687
自己流で自身の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
実家の畑で取れる高菜。母が毎年塩漬けで送ってくれます。来年も作ると思うので自分の覚え書き用です。
高菜の油炒め
自己流で自身の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
実家の畑で取れる高菜。母が毎年塩漬けで送ってくれます。来年も作ると思うので自分の覚え書き用です。
作り方
- 1
高菜の塩漬けを水につけ、塩を抜く。塩加減により水につける時間は変わる。塩が濃い場合は1日水につけ、その間に数回水を換える。
- 2
水気を切り、高菜を刻む。
- 3
フライパンを熱し、たっぷりのごま油を入れる。
- 4
高菜を炒める。中火~強火。高菜にごま油をしっかり絡める。(高菜につやが出るまで)
- 5
つやが少ない場合は、ごま油を追加し、つやが出るまで炒める。
- 6
高菜がしんなりし、つやが出る。
- 7
砂糖を加える。味見をし、「少し甘いな」と感じる程度まで。でも一気にドバァと入れすぎない。味見をしながら数回に分けて。ぼやけない位に甘くなればいい。
- 8
酒・醤油を加える。味見をし甘辛くなる程度に。これも一気に入れず、数回に分け味を確認しながら。
- 9
汁気がなくなるまでいたまったら、たっぷりのごま、少量の一味を加える。昔一味を加えすぎて失敗したことがあるので、最後まで一気に入れすぎないように。
- 10
全体が絡まったらできあがり♪
- 11
甘辛の味濃いめです。ごま油がポイント。しっかり初めに絡め炒めることで高菜にしっかり味がつきます。
コツ・ポイント
母の手作り高菜の塩漬けを使用。塩が強かったり弱かったりまちまちで、塩抜き加減で、調味料が変わります。塩抜きが甘く塩辛いままで炒めてもうまくいかないので、塩抜きは少ししっかり目で。ごま油が少ないとぼやけた感じになるので、たっぷり使います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17654182