北の銘菓風!レーズンバターサンドクッキー

おこげごはん
おこげごはん @cook_40050723

大切に味わいたい、大人のお菓子です。自分なりに作りやすくしてみました。丁寧に作れば仕上がりが違います。
このレシピの生い立ち
某有名店のバターサンド大好きなので、少し甘さ控えめに作りました。私的にあんまりバタくさいのが苦手なので、、マーガリンと半々にしてます。そのあたりはお好みで。クリームをコーヒー風味にしても美味しい!少量の湯で溶いた濃いコーヒーを練りこんでみて

北の銘菓風!レーズンバターサンドクッキー

大切に味わいたい、大人のお菓子です。自分なりに作りやすくしてみました。丁寧に作れば仕上がりが違います。
このレシピの生い立ち
某有名店のバターサンド大好きなので、少し甘さ控えめに作りました。私的にあんまりバタくさいのが苦手なので、、マーガリンと半々にしてます。そのあたりはお好みで。クリームをコーヒー風味にしても美味しい!少量の湯で溶いた濃いコーヒーを練りこんでみて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター(半分マーガリンでも) 70g
  2. 砂糖 30g
  3. 卵黄 1こ
  4. 薄力粉 140g
  5. 塩(有塩バターなら無しで) ひとつまみ
  6. 無塩バター 50g
  7. 粉糖 20g
  8. ラム 小さじ1
  9. ラムレーズン 50g
  10. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ラムレーズンは、水にもどしたレーズンにラム酒を適宜ふりかけておく。
    バターに砂糖をすり混ぜ、卵黄、塩も混ぜる。
    ふるった粉をいれ、こねないようにまとめる。
    ラップにつつみ、30分冷蔵庫で寝かす。

  2. 2

    冷やした生地を出して、打ち粉を振った台で少しもむ。まとまりよくするため(あまりもむと溶けるので注意)

  3. 3

    まとまりが出たら、5mmにのばす。パイカッターなどがあると便利。 型で抜いても。3x7くらいの長方形にカットする。

  4. 4

    オーブンシートに均等に並べ、余熱した180度で15分ほ焼く。冷める前にさわると、崩れるので注意。

  5. 5

    無塩バターに粉糖、塩、ラム酒を混ぜて、ランレーズンとともにクッキーにはさむ。レーズンは少し刻んでも挟みやすいです。

  6. 6

    追記。生地にレモン表皮(無農薬)のすりおろし半分を混ぜて焼いてレモンサブレとして生地だけで味わってもおいしい。

コツ・ポイント

サブレ生地はもろくて崩れやすいのがおいしさのうち。なので、丁寧にあつかう。生地の砂糖を粉糖にするとさらにさくさくほろほろです!これ以上粉の配合を多くすると、あまりおいしくない。おもたせにする場合は、割れないように包装する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おこげごはん
おこげごはん @cook_40050723
に公開
シンプル材料で手抜きレシピを試作するのが好きです。難しいお菓子レシピは数あれど、おうちで作るおやつは、簡単、後片付けも楽、使い切り分量が一番!がモットー。北国に家族と棲息中。日々の生活に潤いを!!!
もっと読む

似たレシピ