なすときゅうりと 大葉のお漬物

きくち組 @cook_40069901
真夏のとまらない漬物。。。大葉入れていいお味!!
このレシピの生い立ち
実家の夏はコレです。母からの直伝です。青じそです。大葉です。
なすときゅうりと 大葉のお漬物
真夏のとまらない漬物。。。大葉入れていいお味!!
このレシピの生い立ち
実家の夏はコレです。母からの直伝です。青じそです。大葉です。
作り方
- 1
きゅうりは軽く塩を振って、まな板でゴリゴリします。なすは写真のように何筋か皮をひいておくと食べやすいです。大葉は千切りに。さっと洗ってしぼっておきます。
- 2
食べやすい大きさに切ったら、味噌と和えます。といってもうまくからみませんから、味噌がバラバラになればOK。
- 3
漬物容器に2を入れます。千切りにした大葉を入れます。めんつゆを上からかけます。
- 4
うわー。ふた閉まるかなぁ???
- 5
あら。閉まっちゃた。冷蔵庫で一晩くらいで食べごろです。
- 6
ぎゅっと汁をしぼって、召し上がれ!
コツ・ポイント
すこし厚めに切ったほうが、歯ざわりがいいです。味噌は、お好みで加減してくださいね!漬けて6時間後→なすがまだコキコキの歯ざわり。私はこのくらいが好き。12時間後→きゅうりもなすもよーく漬かる。ある程度、漬かったら、漬物容器から上げて、冷蔵庫で保存してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17685260