あっさり☆鶏エスニックめん

鶏肉さえあれば、あとはお家にあるもので簡単にお安くできます。暑さでバテ気味な時にもつるつるっと進みます!氷見うどんうまいっ!
このレシピの生い立ち
実家からいただいたたくさんの氷見うどんをどう消費しようかと考えていたところ、ある料理本にあったエスニックそうめんのレシピをアレンジして、しかも暑い日だったので冷麺風にして出したら、主人と子供に大好評でした。主人は「週3ででてきてもいい」と言ってくれました。
あっさり☆鶏エスニックめん
鶏肉さえあれば、あとはお家にあるもので簡単にお安くできます。暑さでバテ気味な時にもつるつるっと進みます!氷見うどんうまいっ!
このレシピの生い立ち
実家からいただいたたくさんの氷見うどんをどう消費しようかと考えていたところ、ある料理本にあったエスニックそうめんのレシピをアレンジして、しかも暑い日だったので冷麺風にして出したら、主人と子供に大好評でした。主人は「週3ででてきてもいい」と言ってくれました。
作り方
- 1
なべに適当な大きさに切った鶏肉と※の材料をいれて、火にかける。煮立ったらアクをとり、塩を入れて15分ほど煮る。鶏肉を取り出してさます。汁はそのままスープになります。
- 2
玉ねぎを薄切りにして水にさらす。にんにくを薄切りにする。辛いのがお好きな人は赤唐辛子を小口切りにする。
- 3
冷めた鶏肉を手で裂いて2とあわせ、ごま油、薄口しょうゆを加えてまぜる。
- 4
めんを人数分ゆでて、冷水にあけてぬめりを取り、水気を切って、器に盛る。
- 5
冷ましたスープをかけいれて、うえに3であえた具をのせる。さいごに万ねぎをちらしてできあがり!
コツ・ポイント
あたたかいめんを食べたいときは、めんをゆでて水気を切った後、スープにいれてしばらく煮てから盛り付けてください。
おすすめは固めで細めのうどんですが、元のレシピはそうめんでしたので気分でいろいろ変えてみるのも楽しいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏うどん エスニック風 鶏うどん エスニック風
蒸し鶏を作ったら、茹で汁ごととっておいて、是非このうどんを作って欲しいです!ライムやレモンの輪切りを加えれば、蒸し暑い夏でもさっぱりいただけます。 paltan -
カオマンガイ~エスニックチキンライス カオマンガイ~エスニックチキンライス
サムイ島に3ヶ月住んでいた夫の大好物メニューです。家にある食材で作ってみました。ゆで汁はスープにしてあっという間に2品完成。 あかちび子 -
-
-
その他のレシピ