コルプが無くともカンパを作ろう!!!

SYNDY
SYNDY @cook_40065824

発酵かごが無くとも 上手に模様を付けるには!!お家にあるもので簡単にカッコいいカンパを作っちゃおう♪

このレシピの生い立ち
パンやお菓子作りって道具の数がもの凄く多いですよね。
「シンちゃん 発酵かご持ってるの?いいな~」・・・(*^_^*)「ふっふ~ん 持って無いのよん♪」
 京風子さん♡掲載了解いただいてどうもありがとうございました。

コルプが無くともカンパを作ろう!!!

発酵かごが無くとも 上手に模様を付けるには!!お家にあるもので簡単にカッコいいカンパを作っちゃおう♪

このレシピの生い立ち
パンやお菓子作りって道具の数がもの凄く多いですよね。
「シンちゃん 発酵かご持ってるの?いいな~」・・・(*^_^*)「ふっふ~ん 持って無いのよん♪」
 京風子さん♡掲載了解いただいてどうもありがとうございました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ボールやどんぶり(出来ればプラスティック) 1個
  2. 綿のひも(今回5ミリ) 適宜
  3. 型用の粉 適宜
  4. お好きなパン生地 今回は京風子さん「秘技?クープ“ぱっくり”カンパー二ュID:18042386を使わせていただきました。

作り方

  1. 1

    今回は直径15センチのボール使用粉量200g。

  2. 2

    冬は生地温が下がるので出来ればプラスティックで陶器ならサッと温める。
    暑い真夏はざるを使用する方がいいでしょうね^^

  3. 3

    紐の長さははご自由に。生地に紐の繊維が付く事もほとんどないです。

  4. 4

    昭和のみなさん。(私も^^;)
    コマを巻く要領で最初にちいさな輪を作り
    後はくるくる巻くだけです。

  5. 5

    巻きにくかったら 平らな所で巻いて巻き終わったらそっとボールに移動。移動にはパンなどのカード(コーム)ですくうとよいです

  6. 6

    上から茶こしやふるいでまんべんなく粉を振ります。
    側面もシッカリと。

  7. 7

    生地が出来たら 閉じ目を上にして レシピに従い発酵して下さい。(綺麗な方が下です。)

  8. 8

    発酵が終わったら
    ポンと出し。

  9. 9

    「あ れ~」
    \(◎o◎)/!
    と着物・・・ではなく 紐をほどくだけ。

  10. 10

    写真では見にくいですが 粉だけではなく 紐の跡もシッカリと付いています。

  11. 11

    焼き上がり♪だよん

  12. 12

    ♪♬♪しばらく
     これでいこう♪♬

コツ・ポイント

コツは何にも無いよんっ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SYNDY
SYNDY @cook_40065824
に公開
「パン」「お菓子」「手芸」と出来ることはなるべく手作りで日常生活を楽しんでいます。アラフィフのBA 昔流だと美容部員のお仕事をしています。   お料理に関係ない事ばかりでほとんど自分の記録という感じ・・なのでコメ等お気遣いなく^^SYNDYですが、linちゃんが「シンちゃん」と呼んでくれてから、すっかり気にいっています。どうぞ「シン」と呼んで下さい♪
もっと読む

似たレシピ