簡単☆おいしい♪焼き鯖寿司

うーちゃま☆
うーちゃま☆ @cook_40087046

自分用簡単レシピに改良♪
面倒な手順なし!塩鯖を買ってくればあとはお家にある材料でできちゃいます♪
押し寿司の型も不要!
このレシピの生い立ち
最初はレシピを見て作ってた焼き鯖寿司ですが、面倒なので自分が作りやすいレシピに改良しました。

簡単☆おいしい♪焼き鯖寿司

自分用簡単レシピに改良♪
面倒な手順なし!塩鯖を買ってくればあとはお家にある材料でできちゃいます♪
押し寿司の型も不要!
このレシピの生い立ち
最初はレシピを見て作ってた焼き鯖寿司ですが、面倒なので自分が作りやすいレシピに改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

焼き鯖寿司2本分
  1. 塩鯖フィーレ 2枚
  2. ご飯 1.5合
  3. 大葉
  4. 調味料
  5. 米酢(米酢じゃなくてもいいです) 大2
  6. 砂糖 大2・5
  7. 小1
  8. 昆布粉末(なくてもOK) 少々
  9. ごま 適量

作り方

  1. 1

    まずお米を炊き、塩鯖を焼きます。
    (米はいつもより若干固めで炊いてください)

  2. 2

    炊き上がったお米に調味料を混ぜたものをかけ、サックリ混ぜ軽く冷ましておく。(ウチワで扇ぎながらやると早く冷めます。)

  3. 3

    平らなところにラップを広げ、そこに冷ました焼き鯖を皮目が下になるように置き、大葉ののせ、2のご飯の半分をのせる。

  4. 4

    ←この時、ご飯を軽く握ってから2~3箇所くらいに置いてやるとやり易いと思います。

  5. 5

    ラップの手前側からピッチリ具に沿って巻いていきます。(この時形も整えながら)

  6. 6

    ピッチリ包まないと切る時に崩れやすいので、ピッチリと!
    このまま2~3時間放置。

  7. 7

    ラップのまま切って、ラップを外して出来上がり♪
    柚子胡椒やわさびをお好みで付けて食べると美味しいです♪

  8. 8

コツ・ポイント

ラップに巻きつけてから時間を置いてから切った方が切りやすいです。
切る時は包丁を水で濡らしてから切ると切り口もキレイに切れますよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うーちゃま☆
うーちゃま☆ @cook_40087046
に公開
食べるの大好き(о´∀`о) 飲むのも大好き。だけど授乳中なのでお酒は我慢。2歳児娘のごはんと8ヶ月息子の離乳食に日々頭を悩ませています。年子育児で毎日バタバタ...
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ