コーンスターチでごまどうふ!!-レシピのメイン写真

コーンスターチでごまどうふ!!

わたしです
わたしです @cook_40064479

くず粉がある方は是非そちらで。
このレシピの生い立ち
今日の料理をみてつくりました。
くず粉が売ってなかったのでコーンスターチでつくってみたら
おいしかったです。

コーンスターチでごまどうふ!!

くず粉がある方は是非そちらで。
このレシピの生い立ち
今日の料理をみてつくりました。
くず粉が売ってなかったのでコーンスターチでつくってみたら
おいしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. むき白ごま 60グラム
  2. コーンスターチ 50グラム
  3. 3カップ

作り方

  1. 1

    ごまを休憩をいれながら1,2時間する。

    すり鉢の下にぬれタオルをしいておくとよいです。うごきません。

  2. 2

    ごまの香りや音をたのしみましょう。

  3. 3

    すり鉢の中に水1カップをいれてごまをうらごしする。(鍋をうけざらに)

    ゴムべらをつかうといいです。

  4. 4

    残りの水もつかってきれいにすり鉢のごまをとってうらごしましょう。

  5. 5

    鍋にコーンスターチ(くず粉)をいれてよくとかす。
    中火にかけ
    木べらで鍋底をこするようにてばやくまぜる。

  6. 6

    とろっとしてきたら火をとめます。

  7. 7

    パウンド型を水でぬらし6を流し込みます。
     
    とんとんと空気をぬきます。

  8. 8

    バットに水をはり7をいれてそのままひやします。

    冷蔵庫に入れずに水がぬるくなったら入れ直してください。

  9. 9

    40分くらいしてごま豆腐が冷え固まったら、水をはってるバットにそのままだして、人数分にきって完成です。

  10. 10

    食べるときは醤油やわさびをおこのみで。

コツ・ポイント

しっかりねっとりするまですってくださいね。

あまって冷蔵庫保存したときは蒸すといいようです。冷蔵庫にいれると食感がかわるそうです。

精進料理らしいので修業の一環らしく時間はかかりますがごますりもたのしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わたしです
わたしです @cook_40064479
に公開
雑なものです。
もっと読む

似たレシピ