板さん仕込✿鯛のアラ炊き

お寿司屋さんの板さんに教えてもらった作り方です♬この作り方だと、身はしっとりふわぁっ。生姜なしでも、臭みはまったくありません!アラ炊きが嫌いな方・・お試しを~~(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
アラ炊きってどう頑張ったって生臭いし、身はパサパサでマズイ!って言ってたら、板さんが教えてくれました♬私の作り方を説明するとNGだらけで笑えました。(塩をして、熱湯をかけて臭みを抜いて、生姜・水も入れて炊いてた)主人も大絶賛❤嫌いだったアラ炊きが大好きになりました(*^▽^*)
板さん仕込✿鯛のアラ炊き
お寿司屋さんの板さんに教えてもらった作り方です♬この作り方だと、身はしっとりふわぁっ。生姜なしでも、臭みはまったくありません!アラ炊きが嫌いな方・・お試しを~~(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
アラ炊きってどう頑張ったって生臭いし、身はパサパサでマズイ!って言ってたら、板さんが教えてくれました♬私の作り方を説明するとNGだらけで笑えました。(塩をして、熱湯をかけて臭みを抜いて、生姜・水も入れて炊いてた)主人も大絶賛❤嫌いだったアラ炊きが大好きになりました(*^▽^*)
作り方
- 1
アラの下処理をチェック。ウロコ・汚れを落とし、熱湯をかけてさっと洗う。(注・ここで塩したらNG!身がしまりパサパサに)
- 2
鍋にアラを並べて入れ、料理のための清酒をアラの3分の2くらいまで注ぎ、砂糖も入れて火を付ける。落し蓋をしてこのまま中火の弱火でぐつぐつ完全に火が通るまで炊く。
- 3
醤油をまわし入れ、落し蓋をして弱火で10分ほど炊く。煮汁がこてこてになってくるので、煮汁を時々かけながら炊く。仕上げにみりんを入れ、照りが出れば出来上がり^^
コツ・ポイント
あらの量によって、調味料は加減してください。醤油を入れる前に、清酒と砂糖だけで炊くことによって臭みがまったくなく、しかも身がふわぁっとしてパサつきません^^
似たレシピ
-
-
さばのポロン♪ ポロン♪ そぼろ♪ さばのポロン♪ ポロン♪ そぼろ♪
スプーンで身をそいで作るので 包丁で叩く手間もなく簡単です。タカラ「料理のための清酒」と生姜で臭みが気になりません。みるっきー
-
-
-
-
その他のレシピ