黒糖とくるみの蒸しパン

黒糖の独特の風味にくるみの香ばしさが相性抜群。。
ほかほかをほおばって下さい♡
このレシピの生い立ち
市販の黒糖とくるみが入った蒸しパンが美味しかったので、自分の「基本の蒸しパン」の分量で美味しく作れるように考えてみました。
黒糖とくるみの蒸しパン
黒糖の独特の風味にくるみの香ばしさが相性抜群。。
ほかほかをほおばって下さい♡
このレシピの生い立ち
市販の黒糖とくるみが入った蒸しパンが美味しかったので、自分の「基本の蒸しパン」の分量で美味しく作れるように考えてみました。
作り方
- 1
プリン型にマフィンシートをしいておく。(私は4個づつ2回に分けて蒸すので最初に4個分入れておきます)
*は合わせてふるう - 2
くるみは包丁で刻むか手で砕き、140度のオーブンで10分ローストしておく。(予熱無しでOK)
- 3
ボウルに卵を割り泡立て器で溶きほぐす。
黒砂糖を加え、少し泡が立って砂糖が溶けるまでよく混ぜる。 - 4
塩、ヨーグルト、牛乳、サラダ油、バニラオイルの順に加え、そのつどよく混ぜる。
- 5
ふるっておいた*を加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜる。
ここではダマが残っていてもOK。 - 6
大体混ざったら再び泡立て器に持ち替えて、ダマが無くなるまでしっかりと混ぜる。(ぐるぐる混ぜてOK)
- 7
なめらかな生地になったら、2のくるみをトッピング用に少し残して加え、軽く混ぜる。
- 8
フライパンに2〜3cmの水を張って火にかける。
- 9
シートをしいたプリン型(ココット型等でも)に、生地をスプーンで入れる。
残しておいたくるみを上から散らす。 - 10
水が沸騰したら、生地を入れた型を並べる。
中火にしてふたをし、15分蒸す。 - 11
ふたは、このようにぴったりふたができるものを。
大きすぎたり小さすぎると、中まで火が通りません。 - 12
15分たったら一旦火を止めて、つまようじや竹串を刺してみて火が通ってるか確認する。
確認したら型から取り出す。 - 13
蒸したてはふかふか♪冷めるともちっとして、これもまた美味〜♬
黒糖とくるみがなんだか懐かしい味…
コツ・ポイント
詳しくはこちらにまとめています(*uωu*)
https://sweets221b.com/recipe-rawsuger-walnut-steamed-bun
似たレシピ
-
-
-
-
HM使用!黒糖とくるみのパウンドケーキ HM使用!黒糖とくるみのパウンドケーキ
ホットケーキミックスを使った、混ぜて焼くだけで作れるパウンドケーキのレシピです♪黒糖とくるみの相性は抜群です^^ まさひ -
-
-
-
-
その他のレシピ