干支へびのウィンナーロールorスプーン

aya#2 @cook_40021670
ウィンナーロールを作るなら…干支の巳に成形♡更に首の部分をちょっと変えるとスプーン形にも。スープに添えてね。
このレシピの生い立ち
子供たちの好きなウィンナーロールはパン作り時の我が家の定番となっています。いつもは普通にウィンナーに生地を巻いていたのですが、時節柄…ということで作ってみました。
干支へびのウィンナーロールorスプーン
ウィンナーロールを作るなら…干支の巳に成形♡更に首の部分をちょっと変えるとスプーン形にも。スープに添えてね。
このレシピの生い立ち
子供たちの好きなウィンナーロールはパン作り時の我が家の定番となっています。いつもは普通にウィンナーに生地を巻いていたのですが、時節柄…ということで作ってみました。
作り方
- 1
丸めた1個分の生地を棒状に伸ばし、半分にします。一つは雫の形にし…
- 2
もう一つは巻くウィンナーの3倍くらいの長さの棒状に伸ばします。
- 3
首の部分にウィンナーが引っ掛かけるくらいに乗せ、もう一つの長い生地で首根っこから巻きます。しっぽは上にちょい見せ。
- 4
最終発酵が終わったら口を鋏等でカット。目の位置になりそうな部分に豆やゴマをつけます。
- 5
別角度からだとこんな感じ…。
- 6
ヘビの頭の部分をウィンナーに合わせてまっすぐ伸ばし、へこませると…スプーン!!
- 7
焼成途中にスプーンの窪みが膨らみ過ぎそうだったら、へこませましょう。
- 8
スプーンはスープなどに添えて。
コツ・ポイント
プレーンな生地を使うなら、ヘビの目には豆やゴマ、レーズン等を使うと良いと思います。ただ、ここでは雑穀入りのバターロール生地を使ったので、目の部分には生地の中の大きめの豆(or雑穀)をそのまま使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
巻いてないけど…ウインナーロール☆ 巻いてないけど…ウインナーロール☆
ひも状の生地でウインナーをぐるぐる巻いて作るウインナーロール!でも、これは簡単~ウインナーをのせて、ひと巻きするだけ! tamanoriko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17835846