意外と簡単☆殻つきホタテの焼き方

殻つきホタテ☆素人の私でも美味しく焼いて食べてます♪バター醤油などお好みで味付けして~意外と簡単に焼けちゃいます(^^)
このレシピの生い立ち
送られてきた貝付きホタテをご近所に配ったら、殻付きホタテってどうやって食べるの?ってみんなから聞かれたので。
意外と簡単☆殻つきホタテの焼き方
殻つきホタテ☆素人の私でも美味しく焼いて食べてます♪バター醤油などお好みで味付けして~意外と簡単に焼けちゃいます(^^)
このレシピの生い立ち
送られてきた貝付きホタテをご近所に配ったら、殻付きホタテってどうやって食べるの?ってみんなから聞かれたので。
作り方
- 1
ホタテの貝の隙間からざっと水道水を流して砂やらゴミやらを洗い流す。
- 2
ホタテの貝殻はよく見ると深さの深い貝と浅い貝の2枚が合わさっています。
- 3
写真は上側が浅く下側が深い貝殻になっているのがわかります。
- 4
まず、薄い方の貝を下にして直接ガスコンロの上に乗せ弱火で焼く。
コンロの汚れが気になる方は網を使用して。
- 5
しばらくすると下の貝殻(浅い貝殻)から身が外れ、貝が開いて中身が上の貝殻(深い貝殻)にくっついた状態になる。
- 6
トングで上の貝をはさみ上下をひっくり返して焼く。
この時汁がこぼれるのでボウルなどに汁を移してからひっくり返す。
- 7
次に、深い方の貝を下にして焼く。
汁気が足りないようなら先にボウルにとっておいた汁を戻し入れる。
- 8
醤油やバターを垂らして出来上がり♪
写真のホタテはオレンジ色の部分(卵巣)があるので雌☆ちなみに雄はクリーム色♪
- 9
2014.6.23
「話題のレシピ」の仲間入り☆有難う♪
コツ・ポイント
箸や軍手を使うよりトングが便利です。
魚やお餅を焼く網を使ってもOK。
初め片面を焼いた時2枚の貝がくっついている部分が外れて貝が開かない時があります(私も今回開かなかったので写真ないの)が、中身は下の貝殻から外れているはずです。
似たレシピ
その他のレシピ