お正月に伊達巻☆簡単フライパン作り!

お正月が近づくと、なぜか伊達巻が食べたくなる・・が!しかし・・なぜだかやたら高いのである。なので格安で作っちゃおう!
このレシピの生い立ち
愛娘が日本にいる間に教えるの忘れてた!!
これ、簡単だから絶対覚えてね!!
お正月に伊達巻☆簡単フライパン作り!
お正月が近づくと、なぜか伊達巻が食べたくなる・・が!しかし・・なぜだかやたら高いのである。なので格安で作っちゃおう!
このレシピの生い立ち
愛娘が日本にいる間に教えるの忘れてた!!
これ、簡単だから絶対覚えてね!!
作り方
- 1
はんぺんを潰す。
今日はブレンダーで作業!無ければ泡だて器や手で握りつぶす! - 2
塩・砂糖・卵1個を入れ混ぜ続ける。
- 3
酒・醤油・残りの卵2個も加え混ぜ、滑らかになったらフライパンに油をひきキッチンペーパーでのばす。
- 4
超弱火で蓋して10~15分蒸し焼き。
- 5
フワッと焼けたら表面触って生じゃなかったらOK!それとフライパンを揺らし動いたらOK!
- 6
すのこの上にアルミホイルを置いたら焼けた玉子をのせて太巻き寿司みたくクルクル巻き上げる。
- 7
こんな感じにできた??
両端を蓋してね。 - 8
最後にすのこでクルクル巻いて3か所輪ゴムで止めて冷まして出来上がり!
あとは切り分けて重箱に詰めよう! - 9
2014年2月12日話題入り100人つくれぽ感謝♬作って下さった皆様のおかげです!ありがとうございました♬
- 10
2021年1月1日これより砂糖をカロリーゼロに替え、そして丸フライパンから卵焼きフライパンに変更したのを追記します♪
- 11
ブレンダーで全ての材料を攪拌します
- 12
卵焼きフライパンに油入れ超弱火で蓋して蒸焼きします
- 13
表面がまだ生部分があるのでひっくり返し上面を軽く焼いたらすのこ・アルミホイルを広げて卵焼きを巻き、冷めるまで置きます
- 14
次の日になると味が落ち着くので食べる前日に作るのが良いです♪
コツ・ポイント
ダシは要らないよ。
はんぺんからよいダシがでるんですよ❤
塩は、お好きな塩を使ってね!
似たレシピ
その他のレシピ