めんつゆで簡単!絶品♪夏野菜の焼き浸し

簡単なのに絶品*焼いて漬け込むだけ。ポイントは焼き目をしっかりつけること!お出汁の染み込んだ夏野菜、よく冷やしてどうぞ♡
このレシピの生い立ち
揚げ浸しを作ろうとしたけど、カロリーが気になったので少量の油で焼いてみたのがきっかけ。
めんつゆで簡単!絶品♪夏野菜の焼き浸し
簡単なのに絶品*焼いて漬け込むだけ。ポイントは焼き目をしっかりつけること!お出汁の染み込んだ夏野菜、よく冷やしてどうぞ♡
このレシピの生い立ち
揚げ浸しを作ろうとしたけど、カロリーが気になったので少量の油で焼いてみたのがきっかけ。
作り方
- 1
耐熱容器につけ汁の材料(☆)を全て入れ、レンジで沸騰させる。600wで3〜4分。この容器に野菜を漬けていきます。
- 2
野菜を食べやすい大きさに切る。ナスは大きめに切るのがオススメ。今回は太めの拍子切りにしてみました。ピーマンは縦4等分。
- 3
ズッキーニは厚めの輪切りにし、アク抜きのため塩水にさらしてから水を拭き取る。スライスかぼちゃは大きければ半分にしておく。
- 4
フライパンにオリーブ油かサラダ油を入れ(分量外)、硬い野菜から焼いていく。今回は、かぼちゃ→ズッキーニ→ピーマン→ナス。
- 5
ナスは皮部分を熱しすぎると変色するので、内側の白い部分を焼いたら皮はサッとで大丈夫です。全ての野菜、よく焼き目をつけて♪
- 6
焼けた野菜は、熱いままどんどんつけ汁の中へ…。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。漬け込みから5時間ほどで食べられます♪
- 7
パプリカ、なす、かぼちゃ、ヒラタケ。お野菜の甘みが溶けこんだおつゆが美味しい冷やしうどん♪青ネギと生姜がよく合います。
- 8
2018/7/5 「夏野菜」の人気検索で1位になりました♡ありがとうございます♪
コツ・ポイント
野菜にしっかり焼き目をつけること。ナスは油を吸いやすいので、油を足さず最後にフライパンに残った油だけで焼いています。常備菜として、冷蔵で2〜3日保存できます。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ
- 失敗なし!フワとろ卵の関西風 王将天津飯
- 簡単で美味しい‼️牛肉のタタキです❤︎
- ゆで残りそうめん救済!そうめんチヂミ
- 簡単!すぐ出来る!パラパラ納豆キムチ炒飯
- にぎらない寿司!にぎら寿司♡
- Banana Bundt Cake with Cinnamon Cream Cheese Glaze
- Italian Sausage Tortellini Soup
- Mike's Thick Cut Top Loin Pork Chops Over Mashed Potatoes
- NASU SOMEN (Simmered Eggplant and SOMEN noodle)
- Gratin Dauphinois