ご飯に乗せて♪甘辛い田舎のひじきの煮物☆

秋田のお婆ちゃん直伝の
程よく甘辛いしっかり味が染み込んだ
シンプルなひじきの煮物です♪
炊きたてのご飯に最高です!
このレシピの生い立ち
スーパーで美味しそうな生ひじきが売ってたので、レシピにしました♪
昔ながらの田舎のお婆ちゃんから受け継いだ味付けです。
東北出身なので、煮物は基本
甘辛めで、とってもご飯に合います♪
ご飯に乗せて♪甘辛い田舎のひじきの煮物☆
秋田のお婆ちゃん直伝の
程よく甘辛いしっかり味が染み込んだ
シンプルなひじきの煮物です♪
炊きたてのご飯に最高です!
このレシピの生い立ち
スーパーで美味しそうな生ひじきが売ってたので、レシピにしました♪
昔ながらの田舎のお婆ちゃんから受け継いだ味付けです。
東北出身なので、煮物は基本
甘辛めで、とってもご飯に合います♪
作り方
- 1
材料です♪
今回は生ひじきを使いました。
乾燥ひじきを使う場合は、水で戻しておく。 - 2
【調味料】☆を合わせておきます。
- 3
ひじきを水につけ、軽く表面の汚れを取る感じで洗います。
- 4
ザルにあげ、水気を切っておく。
- 5
油揚げを横半分に切り、縦1センチ幅に切る。
- 6
にんじんは皮をむいて太めの細ぎりにする。
- 7
ちくわを輪切りにする。
- 8
深めのフライパンか
厚手の鍋にごま油を入れ、中火にかけます。 - 9
ひじきと人参を入れて人参が少ししんなりするぐらい炒めます。
- 10
油揚げ、ちくわを入れます。
- 11
さらに混ぜ合わせながら炒めます。
- 12
②で合わせておいた【調味料】を入れます。
- 13
軽く混ぜ合わせ、沸騰させます。
- 14
沸騰したら、落し蓋をして、少し火を弱めて煮込みます。
- 15
時々かき混ぜ、様子を見ながら、汁がなくなる手前まで煮込んだら
火を止めます。 - 16
このままの状態でしばらくおき、味を馴染ませたら出来上がりです♪
- 17
器に盛り付けたら、しっかり味が染み込んだ、美味しいひじきの煮物の完成☆
コツ・ポイント
煮込み過ぎないで、汁気が少し残るように火を止めて下さい。
冷めていく途中でひじきが汁気を吸うのと、パサパサにならない為です♪
煮物が余っても、お弁当に入れたり
次の日も味が染み込んでいてとても美味しく頂けます☆
似たレシピ
-
-
簡単♪甘いの大好き♪我が家のひじき煮物♡ 簡単♪甘いの大好き♪我が家のひじき煮物♡
甘めなしっかり味の我が家のひじきの煮物です♪このひじきの煮物と白ご飯を食べると、他におかずはいりません(笑) ゆちめちゃん♪ -
-
その他のレシピ