お食い初めの残った姿焼で簡単絶品♡鯛めし

Niko’sMama @cook_40051768
骨も出汁に使います♪ 鯛の姿焼を食べたら次の日はこれに決まり!
2日続けておめでたい幸せな気分♡
鯛のアラでも大丈夫◎
このレシピの生い立ち
息子のお食い初めの鯛の姿焼が残ったので、鯛飯にしてみましたぁ^^*
2度楽しめる♪
お食い初めの残った姿焼で簡単絶品♡鯛めし
骨も出汁に使います♪ 鯛の姿焼を食べたら次の日はこれに決まり!
2日続けておめでたい幸せな気分♡
鯛のアラでも大丈夫◎
このレシピの生い立ち
息子のお食い初めの鯛の姿焼が残ったので、鯛飯にしてみましたぁ^^*
2度楽しめる♪
作り方
- 1
鯛の身は細かい骨が混ざらない様に綺麗に取っておく 骨は真ん中の背骨と繋がっている分だけで大丈夫です
- 2
お米を研ぎ1合のメモリまで水を入れ、■の調味料を加える
- 3
2合のメモリまで水を足し、軽く混ぜる
- 4
鯛の骨・身・昆布を上に乗せ普通に炊く
- 5
炊きあがったら、骨と昆布を取り身をほぐしながらふっくら混ぜ合わせる
- 6
お茶碗に盛り、お好みで三つ葉を添えて下さい
- 7
*グレードアップver*
鯛の骨をグリルで3〜4分焼いてから、適量の水に入れ火に掛け、だしを取って使うと更に美味しく♡ - 8
2015年3月5日
皆さんのお陰で、つくれぽ100人達成しました!
ありがとうございますo(^▽^)o - 9
鯛のアラを使う場合は、塩を振って焼いてから使ってください。
身はあまりないと思いますが美味しいですよ♡
コツ・ポイント
薄めの味付けにしてありますが、鯛の塩味が薄い場合は、塩で調節してください。
水を少なめにして、硬めに仕上げた方が私は好きです!!
4人分の場合、米を三合調味料は1.5倍にしてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
アラで簡単❀❀❀絶品鯛めし❀❀❀ アラで簡単❀❀❀絶品鯛めし❀❀❀
鯛のアラを使ってお手頃&お手軽に〃炊き込むだけで鯛の旨みが自然とご飯にしみておいしいんです! 底にできたおこげも美味♪ chieno -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17865437