きな粉香る きな粉クッキー

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

きな粉をたっぷり使った和風テイストのクッキーです。
ちょっとしたひと手間で口当たりも良くきな粉の香りが引き立ちます。
私のおやつ箱用レシピの1つ。
このレシピの生い立ち
きな粉が好きなので今まで色んな配合できな粉クッキーを試したんですけど、その中で1番私好みの仕上がりになったのがこちらです。面倒ですがきな粉の空焼きは必須。これをするのとしないのでは全然別のクッキーに仕上がります。手軽につまめるこんなオヤツはいつも私のおやつ箱用に作っている物です。(^-^)

きな粉香る きな粉クッキー

きな粉をたっぷり使った和風テイストのクッキーです。
ちょっとしたひと手間で口当たりも良くきな粉の香りが引き立ちます。
私のおやつ箱用レシピの1つ。
このレシピの生い立ち
きな粉が好きなので今まで色んな配合できな粉クッキーを試したんですけど、その中で1番私好みの仕上がりになったのがこちらです。面倒ですがきな粉の空焼きは必須。これをするのとしないのでは全然別のクッキーに仕上がります。手軽につまめるこんなオヤツはいつも私のおやつ箱用に作っている物です。(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25枚
  1. きな粉 40g
  2. バター 50g(室温に)
  3. 三温糖 40g
  4. 1/2個
  5. A 薄力粉 80g
  6. A BP 小1/3

作り方

  1. 1

    きな粉40gはこのくらい。約お玉1杯分のきな粉を使います。

  2. 2

    きな粉をオーブンシートを敷いた天板に広げる。予熱160度オーブンで15分から焼きする。(出来たら焼いている途中にかき混ぜるといいです)あら熱を取っておく。

  3. 3

    バターに三温糖を加え良くすり混ぜる。ふわっとした感じになったら卵を入れてさらに良く混ぜる。

  4. 4

    Aを合わせて振るう。3の中にAときな粉を入れゴムベラでサックリ混ぜる。

  5. 5

    粉っぽさが無くなり一塊になったら生地の出来上がり。ラップで包み冷蔵庫で1時間寝かせる。

  6. 6

    生地を5mm厚さに伸ばし好みの型で抜く。(この時生地をラップで挟んで伸ばすと楽チンです)

  7. 7

    棒状にして生地を寝かせておくと後はカットするだけでOK。形をこだわらなればこちらの方が楽です。

  8. 8

    オーブンシートを敷いた天板に生地をのせ予熱170度オーブンで12~15分焼く。

  9. 9

    出来上がり♪

コツ・ポイント

面倒でもきな粉の空焼きは省かないで下さい。これをする事によってきな粉を多めに配合していてもクッキーはさっくり口当たり良く仕上がりきな粉の香りが違います。砂糖は上白糖でも代用できますが出来るなら三温糖がオススメ。白胡麻を入れても美味しく仕上がります。でも私はノーマルにきな粉だけが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

似たレシピ