おからと白菜でギョウザ

kimba
kimba @cook_40105620

おからと下茹でした白菜でやわらかふっくらのタネができました♪
このレシピの生い立ち
冷凍してあった挽肉と餃子の皮を解凍し、さぁ、餃子を作ろうとしたら、キャベツがない!(ウチの餃子はいつもはキャベツなんです。)冷蔵庫にある葉物は白菜だけ。水分が多いので茹でて絞ってみることにしました。ついでにハンパに残ってたおからも加えてみたら、ふんわり仕上がったのでレシピを忘れないうちに記録しました。

おからと白菜でギョウザ

おからと下茹でした白菜でやわらかふっくらのタネができました♪
このレシピの生い立ち
冷凍してあった挽肉と餃子の皮を解凍し、さぁ、餃子を作ろうとしたら、キャベツがない!(ウチの餃子はいつもはキャベツなんです。)冷蔵庫にある葉物は白菜だけ。水分が多いので茹でて絞ってみることにしました。ついでにハンパに残ってたおからも加えてみたら、ふんわり仕上がったのでレシピを忘れないうちに記録しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個分
  1. 豚挽肉 100g
  2. おから 50g
  3. 白菜 4枚
  4. 小さじ1/3
  5. 醤油 小さじ1/4
  6. ごま 小さじ2
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  8. ニンニク 1片
  9. ショウガ 1片
  10. ギョウザの皮 25枚

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸騰させ塩ひとつまみ(分量外)を加え、白菜を1分茹で、あげておく。そのまま冷ましておく。

  2. 2

    豚挽肉をボウルに入れ、箸で白っぽく粘りけが出るまでかき混ぜる。

  3. 3

    おからを加えてよく混ぜる。

  4. 4

    冷ました白菜をみじん切りにして、ギューッとしぼり、ボウルに加える。

  5. 5

    ニンニク、ショウガをすり下ろして加え、調味料もすべて加えてよく混ぜ、タネの完成。餃子の皮で包む。

  6. 6

    熱したフライパンにサラダオイル大さじ1(分量外)を引き、包んだ餃子の半分(12~13個)を並べる(なるべく隣りとくっつかないように)。中火でしっかり焼き色が付くまで焼く。

  7. 7

    水80cc(分量外)をジュッと加え、蓋をして弱火で5分蒸し焼き。

  8. 8

    蓋を取って中火にして水分を飛ばしてカリッとするまで焼き上げる。

コツ・ポイント

挽肉を箸で白っぽくなるまで根気よく混ぜるのがポイント。出来上がりがふんわりします。フライパンに水を加えるとき、はねるので注意!急いで蓋をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kimba
kimba @cook_40105620
に公開
8歳、3歳の女の子、1歳の男の子のママです。みんながのんびりできる食卓を心がけたいと奮闘中。
もっと読む

似たレシピ