簡単スポンジケーキ(基本)

キレイハナ
キレイハナ @cook_40022810

本当に簡単に出来ちゃうスポンジケーキです。ハンドミキサーを用意してください。卵白卵黄に分けない共立てのスポンジケーキです。
このレシピの生い立ち
随分昔に友達から教えていただきました。

簡単スポンジケーキ(基本)

本当に簡単に出来ちゃうスポンジケーキです。ハンドミキサーを用意してください。卵白卵黄に分けない共立てのスポンジケーキです。
このレシピの生い立ち
随分昔に友達から教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. 玉子 3個
  2. グラニュー糖 80g
  3. 薄力粉 80g
  4. 溶かしバター 20g

作り方

  1. 1

    準備 砂糖・薄力粉を測る。薄力粉はふるいをかけておく。バターも溶かし液状に。オーブンを180度25分にセット。予熱。

  2. 2

    砂糖と玉子3個を60度位の湯せんにかけながら10分高速でハンドミキサーにかける。湯せんは玉子が人肌くらいの温度になったら外す。卵白卵黄は共立てです。

  3. 3

    2に薄力粉を3回に分けて入れ、切るように混ぜる。最後に溶かしバターも入れて、気泡を潰さないように切るように混ぜ、18cmの型に入れる。

  4. 4

    180度で25分オーブンに入れてスイッチオン。焼き上がりはこんな感じ。竹串で真ん中を刺してみて粘り気がついていなかったら出来上がり。このまま粗熱をとる。

  5. 5

    型からきれいに剥がすとこんな感じです。ある程度熱が冷めたら水分が蒸発しないようにラップでくるむか、ビニール袋に入れます。

  6. 6

    高さはこんな感じ。結構なボリュームです。私はこれを一日冷蔵庫で休ませてから明日のクリスマスケーキに使います!

  7. 7

    普通のデコレーションケーキ。デコレーションしてから半日か一晩置くとスポンジまでしっとりしておいしくなります。すぐに食べたい場合はスポンジにシロップを刷毛で塗ると良いです。

  8. 8

    ちなみにスポンジに含ませるシロップは、
    砂糖15g・熱湯25cc・ラム酒小さじ1・レモン汁少々です。半分に切り、切り口にたっぷり塗るとより美味しくなります。

  9. 9

    こんなに豪華にも出来ちゃう!

  10. 10

コツ・ポイント

卵黄と卵白は分けずに共立てが絶対に美味しいと思います。ボールや泡立て器は水滴や油汚れの無い、きれいなものを使ってください。
玉子は常温で。砂糖と玉子を必ず一緒に。時間を測り、ハンドミキサーで10分間しっかり泡立てれば上手に出来ますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キレイハナ
キレイハナ @cook_40022810
に公開
3?才で、二人の子持ちで、夫も入れて4人暮らし。私は、看護学校に通いながら主婦しています。最近は忙しさのあまり手作りパンは焼けないけど、忙しくてもご飯は食べるよ~。
もっと読む

似たレシピ