簡単!ネギが1本食べられるユーリンチー。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

油は1cmだけしか使いません。
難しく考えずに。じゃ~っと揚げてじゅ~っとタレをかけるだけ。
実はこの主役は、ネギなの。
このレシピの生い立ち
鶏肉と、油と、甘ずっぱいタレって、なんておいしいんでしょう。
私は鶏のうま味がなじんだこのネギだけで、ご飯がすすみます!

簡単!ネギが1本食べられるユーリンチー。

油は1cmだけしか使いません。
難しく考えずに。じゃ~っと揚げてじゅ~っとタレをかけるだけ。
実はこの主役は、ネギなの。
このレシピの生い立ち
鶏肉と、油と、甘ずっぱいタレって、なんておいしいんでしょう。
私は鶏のうま味がなじんだこのネギだけで、ご飯がすすみます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 2枚
  2. 適量
  3. 酒・片栗粉 鶏肉1枚につき各大さじ1ぐらい
  4. (つけ合わせ)あれば茹でたチンゲン菜水菜などを添える。 適量
  5. 【たれ】
  6. 醤油 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ3
  8. お酢 大さじ3
  9. しょうがのみじん切り 1~2片分
  10. 長ねぎのみじん切り 1本分
  11. (好みで豆板醤) 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮のまわりについた黄色い脂肪を包丁で取り除き、厚さが均一になるように数ヶ所縦に浅く切りこみを入れて広げる。

  2. 2

    ビニール袋に鶏肉を1枚入れ、塩少々、酒、片栗粉を加えてもみこむ。
    粉がなじんだら取り出し、もう1枚も同じようにもみこむ。

  3. 3

    フライパンに油をはり、最初は低温で鶏肉2枚を皮目を下にして広げて入れる。
    火を強め、中温でじっくり揚げ焼きにしていく。

  4. 4

    たれの材料を合わせる。
    鶏肉がカリッと揚がったら、食べやすく包丁で切り、盛りつける。
    たれを上からたっぷりかけて完成!

コツ・ポイント

「ユーリンチー=油淋鶏」。
少しの油で揚げ焼きにするので、意外とさっぱり食べられます。
鶏の皮はとってしまってもいいですが、カリカリに揚がった皮がとても美味しいので、取らずに焼くのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ