レモンチョコレート

くまのかなほ
くまのかなほ @cook_40038874

ホワイトチョコとレモン汁で作れます。市販のコーティング用レモンチョコよりもやわらかめです。お好みの甘さでどうぞ。
このレシピの生い立ち
レモンケーキを作りたいけど、レモンチョコが手に入らない。通販は送料がかかるし。。
ホワイトチョコレートは分離しやすいというけれど、試しに作ってみました。
ややべとべとした感じですが、同じ悩みのある方に、参考になれば…と思いました。

レモンチョコレート

ホワイトチョコとレモン汁で作れます。市販のコーティング用レモンチョコよりもやわらかめです。お好みの甘さでどうぞ。
このレシピの生い立ち
レモンケーキを作りたいけど、レモンチョコが手に入らない。通販は送料がかかるし。。
ホワイトチョコレートは分離しやすいというけれど、試しに作ってみました。
ややべとべとした感じですが、同じ悩みのある方に、参考になれば…と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50~60g分くらい
  1. ホワイトチョコレート(板チョコ) 1枚(40~45g)
  2. レモン 大さじ1
  3. 砂糖 大さじ半分~(お好みで)
  4. (お好みで)生クリーム 大さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンなどにお湯を沸かします。1~2cmあれば大丈夫。煮立たせず、底面に細かい泡が立ったら火から下ろします。

  2. 2

    陶器の深皿などに、板チョコを折り目に沿って割り入れます。1のフライパンに入れて、5分くらい湯煎しておきます。

  3. 3

    9割方溶けたら湯煎から出します。スプーンなどでなめらかにしながら、まずレモン汁、次に砂糖を入れます。

  4. 4

    味見して、酸味が強ければ生クリームを加えます。
    やわらかいうちにケーキなどに塗ってください^ェ^

  5. 5

    今回使用したチョコレート(明治製菓)と、レモン汁(ポッカ)、生クリーム(スジャータ)です。

  6. 6

    ガーナチョコ(ロッテ)と、生のレモンを絞った汁でも作れました。

  7. 7

    ただし、ガーナチョコは手順3で分離しかけました(↑もろもろっとしています)。でも、ここにレモン汁を大さじ1追加したら…、

  8. 8

    どういうわけか、ちゃんとまたなめらかに戻りました。
    ガーナの場合、レモン汁は2度に分けて加えるといいのかもしれません。

  9. 9

    2011.6.14.追記
    冬の日さんからガーナ+サンキストで分離したというレポをいただきました(冬の日さん、感謝です)。

  10. 10

    チョコとレモンとの組み合わせによって相性の良し悪しがあるようです。皆様くれぐれもご留意ください>ェ<

コツ・ポイント

・手順2:陶器の器で湯煎すると、熱の伝わり方がやわらかになります(分離予防)。
・手順4:冷めると固く、塗りにくくなります。
・レモンケーキ、レモンドーナツ、レモンのスコーンなどにどうぞ^ェ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまのかなほ
くまのかなほ @cook_40038874
に公開

似たレシピ