ウチの定番☆ドライカレー☆

愛里☆
愛里☆ @cook_40020578

パラパラなドライカレー。
ご飯にのせてもよし、レタスに巻いて食べてもよし。アレンジ無限大。
このレシピの生い立ち
パラパラなドライカレーの方が好きなので、いろいろと研究して作ってみました。

ウチの定番☆ドライカレー☆

パラパラなドライカレー。
ご飯にのせてもよし、レタスに巻いて食べてもよし。アレンジ無限大。
このレシピの生い立ち
パラパラなドライカレーの方が好きなので、いろいろと研究して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合挽肉 350g前後
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 人参 大1/3本
  4. ピーマン 4~5個
  5. (ワインが無ければ) 150cc(250cc)
  6. (あれば白ワイン) 100cc
  7. 味の素KKコンソメ(固形) 1個
  8. ローリエ 1枚
  9. 適宜
  10. ブラックペッパー 適宜
  11. カレー粉 大さじ3
  12. ケチャップ 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・人参・ピーマンをみじん切りにしておく。

    油を引いたフライパンで、玉ねぎをあめ色になるまで炒める。

  2. 2

    人参を加えて炒め、火が通ったら合挽肉を加えてさらに炒める。

    肉の色が変わったら塩・ブラックペッパーで下味をつける。

  3. 3

    ワインを加え、軽くアルコールを飛ばした後に水・コンソメ・ローリエ・ケチャップを加え、中火で水分が飛ぶまで煮込む。

  4. 4

    少し水分が残っている頃にピーマンを加えて炒めながら水分を飛ばし、最後にカレー粉を加えて仕上げる。

  5. 5

    ■カレー粉の量は大人用ですので、辛いのが苦手な方やお子様は大さじ2にして、さらに最後に蜂蜜を加えるとまろやかになります

コツ・ポイント

■うちはピーマン大好きなので最後の方に入れましたが、ピーマン嫌いの人は、色は悪くなりますが人参と一緒に加えてください。
■玉ねぎは無理にあめ色になるまで炒めなくても良いですが、あめ色になるまで炒めた方が甘味も出て美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛里☆
愛里☆ @cook_40020578
に公開
※最近仕事が忙しく、つくれぽ掲載が遅れています。皆様のつくれぽは全て目を通していますので、今しばらくお待ち下さい!フリーでWeb制作をしています♪一つ年下の夫、2002年生まれの息子、2006年生まれの娘、キジトラのオス猫で、北海道でのんびりまったり暮らしてます^^
もっと読む

似たレシピ