秋のよろこんぶ松茸香る炊き込み栗おにぎり

ひとみかん1027
ひとみかん1027 @cook_40080517

お手頃なエリンギでなんちゃって松茸ご飯(^^♪
ふじっ子煮昆布を使い簡単に美味しい炊き込みご飯!秋らしく栗型おにぎりで。
このレシピの生い立ち
クックモニターでふじっ子煮昆布をいただいたので、よろこんぶレシピを考えてみました(^^♪

秋のよろこんぶ松茸香る炊き込み栗おにぎり

お手頃なエリンギでなんちゃって松茸ご飯(^^♪
ふじっ子煮昆布を使い簡単に美味しい炊き込みご飯!秋らしく栗型おにぎりで。
このレシピの生い立ち
クックモニターでふじっ子煮昆布をいただいたので、よろこんぶレシピを考えてみました(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. ふじっ子ごま昆布 1/2パック
  3. 松茸お吸物の素(永谷園お吸物の素) 2袋
  4. ツナ缶 1缶(80g)
  5. エリンギ 1パック
  6. 人参 1/3本
  7. 《栗型おにぎり》
  8. とろけるスライスチーズ 1枚
  9. 白胡麻 少々
  10. ふじっ子おかか昆布 適量

作り方

  1. 1

    今回、ふじっ子煮 ごま昆布を使いました(^-^)

  2. 2

    米を研ぎ洗い、そこにふじっ子煮ごま昆布とツナ缶、松茸風味のお吸物の素を入れ、いつもより少し少なめの水分量に合わせる。

  3. 3

    細長く切ったエリンギと千切りにした人参も加える。

  4. 4

    炊飯器で炊き、出来上がったら混ぜ合わせる。

  5. 5

    お茶碗によそって出来上がり(^-^)

  6. 6

    子供達には食べやすくおにぎりにしまーす(^^♪
    ラップで三角にギュッと握ります。

  7. 7

    とろけるスライスチーズを半円形に切り取りかぶせます。

  8. 8

    外側からラップで押さえると馴染みますよ。

  9. 9

    白胡麻をまぶします。

  10. 10

    ふじっ子煮のおかか昆布を添えてみました(^^♪

  11. 11

    可愛い栗おにぎりの出来上がり(^^♪

コツ・ポイント

ツナ缶は水気を切らず、そのまま入れてくださいね。昆布の量はお好みで調整してください。エリンギは細長く切った方がより松茸っぽく感じるかも(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひとみかん1027
ひとみかん1027 @cook_40080517
に公開
8歳の娘と6歳の息子のママです。簡単で節約レシピが得意です。娘には1歳の時から毎朝キャラ朝ごはんを作ってます。アンパンマンに始まり、今やほとんどのキャラを制覇中(笑)とにかく簡単、時短、可愛く!をモットーにしてます(*☻-☻*)仲良くしてくださいませ。。
もっと読む

似たレシピ