はちみつとクルミのパン☆ホシノがおすすめ

アキコフスキー
アキコフスキー @cook_40034370

お気に入りのパン屋を目指して。生地はちゃんと甘くしっとり、ホシノ天然酵母で深みのある味に、ドライイーストであっさり味に♪
このレシピの生い立ち
吸水率とイーストの%は高橋雅子さんのカンパーニュを基準にさせていただきました。ホシノはパッケージ通りの8%です。我が家のオーブンサイズに2分割クッペにしましたが、分割せずにカンパーニュの形に焼いても美味しいです。(焼成時間は要調整)

はちみつとクルミのパン☆ホシノがおすすめ

お気に入りのパン屋を目指して。生地はちゃんと甘くしっとり、ホシノ天然酵母で深みのある味に、ドライイーストであっさり味に♪
このレシピの生い立ち
吸水率とイーストの%は高橋雅子さんのカンパーニュを基準にさせていただきました。ホシノはパッケージ通りの8%です。我が家のオーブンサイズに2分割クッペにしましたが、分割せずにカンパーニュの形に焼いても美味しいです。(焼成時間は要調整)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmクッペなら2本、小型クッペなら6個分
  1. ホシノ天然酵母使用の場合
  2. ホシノ生種(おこした物) 20g(8%)
  3. 140cc(56%)
  4. ドライイースト使用の場合
  5. ★インスタンドライイースト 小さじ1/4(0.3%)
  6. 155cc(62%)
  7. 以下共通
  8. プレミアムきび砂糖(好みの砂糖で可) 35g(14%)
  9. はちみつ 15g(6%)
  10. フランスパン用粉 250g(100%)
  11. 5g(2%)
  12. くるみ 65g(26%)

作り方

  1. 1

    切ったトコ。

  2. 2

    くるみを粗く刻んで、500Wのレンジで2~3分、様子を見ながら白っぽくなるまでローストする。

  3. 3

    <ホシノの場合>☆ホシノ生種、☆水、きび砂糖、はちみつをよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    <ドライイーストの場合>★インスタントドライイースト、★水、きび砂糖、はちみつをよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    <以下共通>③または④に粉と塩を加え、粉っぽさがなくなるまで手か木ベラで混ぜ、冷ましたくるみを加える。

  6. 6

    ラップをして、6~12時間を目安に3倍になるまで1次発酵。途中、発酵が遅いようならパンチをして空気を入れ替える。

  7. 7

    打ち粉をした台に生地をあけて表面にも粉を振り、手で厚さ2cm、たて2:横1の長方形に伸ばす。

  8. 8

    上下を1/3ずつ折りたたんでくるみを均等に行き渡らせる。裏返し、左右に2分割する。ぬれ布巾をかけて15分ベンチタイム。

  9. 9

    裏返し、厚さ2cm、たて2:横3の長方形に整え、手前からくるくる巻いてしっかりととじる。約21cm×幅6cm×高さ4cm

  10. 10

    とじ目を下にしてぬれ布巾をかけて、25℃で40分~1時間を目安に二次発酵。

  11. 11

    くるみが表面にでている箇所を中心に粉を振り、クープを5mm深さに1~2本入れて、240℃のオーブンで蒸気焼成する。

  12. 12

    クープが全開した辺りで200℃に下げ、全体で25分焼く。糖分が多く焦がしやすいので要注意。

  13. 13

    ★6分割クッペの場合手順⑦で6分割、丸めてベンチタイム→成形して二次発酵→焼成(全体で15分程度)

コツ・ポイント

手順5であまりこねない方が、小麦の味が残ります。ホシノでは二次発酵であまり大きくなりませんが、焼成中にかなり伸びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アキコフスキー
アキコフスキー @cook_40034370
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ