少なめ調味料なのに…しっかり味の肉じゃが

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

薄味なのに大満足の秘密は下味をつける事!野菜の水分と旨味を活かした肉じゃが♪離乳食や幼児食の取り分けに!高級和牛でもOK
このレシピの生い立ち
肉じゃがを作ったあと鍋に残る煮汁がもったいないと思い、水と調味料を減らしたら味が物足りなくなってしまったので、肉に下味をつけてみたら美味しくなりました♪
肉は軽く火を通したほうがほぐれやすくなります。

少なめ調味料なのに…しっかり味の肉じゃが

薄味なのに大満足の秘密は下味をつける事!野菜の水分と旨味を活かした肉じゃが♪離乳食や幼児食の取り分けに!高級和牛でもOK
このレシピの生い立ち
肉じゃがを作ったあと鍋に残る煮汁がもったいないと思い、水と調味料を減らしたら味が物足りなくなってしまったので、肉に下味をつけてみたら美味しくなりました♪
肉は軽く火を通したほうがほぐれやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 1/2個(100g前後)
  2. 人参 1/2本(100g前後)
  3. ジャガイモ 4~5個(400g前後)
  4. 豚バラ肉or豚こま切れ肉orしゃぶしゃぶ肉or挽き肉、など 150~200gくらい
  5. 牛肉薄切り肉orすき焼き肉or高級和牛切り落とし肉、など (高級和牛なら100gほどでOK)
  6. 水+だしパックor出し汁orほんだし、顆粒かつお昆布だし、 150cc(顆粒だしは小さじ1ほど)
  7. <肉の下味用>
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ジャガイモは1個を4〜6つに切り、人参は乱切り、玉ねぎは厚めのスライスにする。

  2. 2

    片手鍋に鍋に肉と砂糖と醤油をなじませておく。
    ※鍋に直接入れて、キッチンばさみでカットすれば、洗い物が減りますよ。

  3. 3

    *挽き肉の場合。

  4. 4

    *挽き肉の場合。
    鍋に入れた野菜の上に、下味をつけた挽き肉をのせる。

  5. 5

    *薄切り肉の場合は、片手鍋を強火にかけ、肉に軽く火を通すとほぐれやすいですよ。

  6. 6

    肉の色が変わったら隅に寄せ、じゃがいも人参を加えた上に、玉ねぎに散らし、隅に寄せた肉を上にちらす。

  7. 7

    だし汁(水+出汁の素)を加える。
    ※野菜や調味料を1.5倍や2倍量にした場合は、野菜から水分が出るので200ccでOK。

  8. 8

    アルミホイルの真ん中をちぎって穴をあけてかぶせ、中〜弱火で10分~煮る。
    ※中火なら煮汁が煮詰まりますが時々確認する。

  9. 9

    ※弱火の場合は煮汁が多めに残ります。中強火にして更に5分~10分ほど煮崩れに注意しながら加熱して煮詰める。

  10. 10

    そのまま30分ほど置いておくと味が馴染んで更に美味しいですよ。

  11. 11

    ◆挽き肉で作ると、幼児食にぴったりですよ。

コツ・ポイント

◆調味料は少なめですが、肉に下味をつけることにより満足感があります。
◆野菜は面倒かも知れませんが計量するといいですよ。
◆水が少ないですが食材から水分がでますので、人参がひたるくらいで大丈夫です。
◆蓋や落し蓋は必ずしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ