パリブレスト~キャラメル&カスタード~

舵手なしペア
舵手なしペア @cook_40119401

簡単シュー生地&2種類のクリームでオシャレなパリブレストを♪
キャラメルクリーム&カスタードの相性もバツグン!!
このレシピの生い立ち
オシャレで見映えもいいパリブレストはクリームでアレンジを加えています。
使い勝手のいいキャラメルクリーム&カスタードは登場頻度が高いです(^o^)

パリブレスト~キャラメル&カスタード~

簡単シュー生地&2種類のクリームでオシャレなパリブレストを♪
キャラメルクリーム&カスタードの相性もバツグン!!
このレシピの生い立ち
オシャレで見映えもいいパリブレストはクリームでアレンジを加えています。
使い勝手のいいキャラメルクリーム&カスタードは登場頻度が高いです(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シュー生地
  2. 80cc
  3. 無塩バター 30g
  4. 少々
  5. 薄力粉 40g
  6. 1個(50g)
  7. グラニュー糖 適量
  8. キャラメルクリーム
  9. グラニュー糖 10g
  10. 5cc
  11. 生クリーム 20g
  12. 生クリーム 120g
  13. 砂糖 10g
  14. カスタード
  15. 卵黄 1個
  16. 砂糖 30g
  17. 薄力粉 10g
  18. 牛乳 100cc
  19. 生クリームキャラメルクリームで残しておいたもの) 15g
  20. デコレーション
  21. 粉糖 適量
  22. お好みでバナナナッツ 適量

作り方

  1. 1

    【シュー生地】
    オーブンを200℃に予熱し始める。
    薄力粉はふるっておく。
    卵はよく溶いて室温に戻しておく。

  2. 2

    鍋に水・バター・塩を入れて弱火でバターを溶かす。
    溶けたら強火にして沸騰させる。

  3. 3

    火を止めて、ふるった薄力粉を一度に入れてゴムベラで混ぜひとまとめにする。

  4. 4

    中火にかけ、生地を押しつけては転がしながら、水分を飛ばすように1分ほど炒める。
    チリチリと音がしてきます。

  5. 5

    ボウルに移し、卵を3回に分け、その都度ハンドミキサーで均一に混ぜる。
    最初はそぼろ状ですが、卵が全部入るとまとまります。

  6. 6

    口金をつけた絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に、直径10cm程度、2~3段に絞り出す。

  7. 7

    ※今回の口金は星形で、下段3周、中段2周、上段1周絞りました。
    ※コツ参照。

  8. 8

    グラニュー糖を振りかけて、オーブンで焼く。
    200℃20分、膨らんでるのが確認できたら、引き続き190℃10分焼く。

  9. 9

    焼き上がったら冷まし、上から1/3の高さでカットする。

  10. 10

    【キャラメルクリーム】
    生クリーム(20g)をレンジ500w20秒ほど温めておく。

  11. 11

    耐熱性の器(ガラスなど)にグラニュー糖と水を入れ、ラップはせずに500wで2分前後加熱。
    カラメルの色はお好みで。

  12. 12

    温めた生クリームを加えて混ぜる。
    そのまま冷ます。
    ※カラメルを取り出す際はすごく熱いので必ず軍手を!

  13. 13

    生クリーム(120g)をハンドミキサーで泡立て、ヨーグルトくらいのとろみがついたら15gをカスタード用に取り分けておく。

  14. 14

    残った生クリームに砂糖と冷めたキャラメルを加え、固めに泡立てる。

  15. 15

    口金をつけた絞り袋に入れる。(今回は星形)
    使うまで冷蔵庫で冷やしておく。

  16. 16

    【カスタード】
    今回は電子レンジで簡単に作ります。

  17. 17

    耐熱ボウルに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で擦り混ぜる。

  18. 18

    薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで擦り混ぜる。
    牛乳を2回に分け加え、その都度均一に混ぜる。

  19. 19

    ラップをふんわりかけ、レンジ500w1分半加熱。
    一度取り出し、よくかき混ぜて、再度ラップをかけて500w1分加熱。

  20. 20

    再びよくかき混ぜて、なめらかになったら表面にピッタリとラップをかけて急冷する。

  21. 21

    カスタードが冷めたら泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、キャラメルクリームで残しておいた生クリームを加えてさらに混ぜる。

  22. 22

    絞り袋に入れる。
    口金はなくてOKです。

  23. 23

    【デコレーション】
    シュー生地の空洞部分にカスタードを絞り出す。
    シュー生地と高さが揃うと理想的!

  24. 24

    キャラメルクリームを絞り出す。
    ※はみ出すくらいに幅広く絞ると見映えがよくなります。今回は2段絞れました。

  25. 25

    フタ部分のシュー生地を乗せ、粉糖を茶漉しでかけて完成♪

  26. 26

    バナナやローストしたナッツ類を飾っても可愛いですね!

コツ・ポイント

*シュー生地は焼くと膨らんで、絞り始めと絞り終わり部分が離れてしまうことがあるので、リング状に絞り出すときは大胆に絞り始めをずらしましょう!
あと、シュー生地が熱いうちにオーブンに入れることが膨らむポイント!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
舵手なしペア
舵手なしペア @cook_40119401
に公開

似たレシピ