びわの剥き方(皮も渋皮もストレスフリー)

yurizumi @cook_40087217
大量のビワを剥くうちに簡単&綺麗に皮が剥け、しかも身が崩れない順序と方法が誕生☆
これでストレスなく時間短縮!
このレシピの生い立ち
実家から恐ろしいほど大量に届いたびわ。ジャムにしたり冷凍びわにしたり。
でも皮と渋皮に手こずるほどに身もボロボロになる(T T)
そんな悲しい事を繰り返しているうちに身も崩れず、皮も渋皮も簡単に剥ける方法が生まれました。
びわの剥き方(皮も渋皮もストレスフリー)
大量のビワを剥くうちに簡単&綺麗に皮が剥け、しかも身が崩れない順序と方法が誕生☆
これでストレスなく時間短縮!
このレシピの生い立ち
実家から恐ろしいほど大量に届いたびわ。ジャムにしたり冷凍びわにしたり。
でも皮と渋皮に手こずるほどに身もボロボロになる(T T)
そんな悲しい事を繰り返しているうちに身も崩れず、皮も渋皮も簡単に剥ける方法が生まれました。
作り方
- 1
必要なものはこれだけです。
- 2
まずビワを半分に切り、ひねります。
- 3
簡単に割れてくれます^^
- 4
ヘタをつまんで手で取ります。
- 5
種を取らずに皮を先に剥きます。
(この方が力が加わっても身が崩れません) - 6
種を取り出します。
種の周りにあるこの白い部分がやっかいな渋皮くんです。 - 7
ティースプーンでびわのお尻の方から渋皮部分をすくうように先端へ動かします。
- 8
取れました~♪
(渋皮の最後の部分が取れにくかったら手で取ってね♥) - 9
簡単&綺麗~♪
(ビワは空気に触れるとすぐに色が変色するのでレモン水を入れたボールなどに漬けましょう☆) - 10
ああ~、このびわちゃん達をどう成敗してくれようか(笑)
- 11
2011年6月27日、初めてレシピが話題入りしました!皆様、本当にありがとうございます❤❤❤
コツ・ポイント
ビワの大きさによってスプーンの大きさを合わせるとより良いかもです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
明太子の皮の綺麗な剥がし方★覚え書き 明太子の皮の綺麗な剥がし方★覚え書き
たらもサラダや明太子パスタなど、明太子(たらこ)の身だけを使いたい料理の時に。明太子の皮を簡単&綺麗に剥がす方法です。 ★水渚★ -
-
-
☆包丁&まな板不要☆ゆで卵のみじん切り♪ ☆包丁&まな板不要☆ゆで卵のみじん切り♪
包丁&まな板を使わずにボウルdeゆで卵のみじん切り☆面倒と思われるゆで卵のみじん切りもこの方法で簡単&時短で作れますよ♪ bvivid -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18103827