米粉・ショコラ

美味しくできるギリギリのラインまで油脂と砂糖を控えて作りました。
後口重く無く、とろけるチョコレートケーキです。
このレシピの生い立ち
普段からよく作る蒸し焼きタイプのチョコレートケーキを米粉でアレンジしてみたら、驚くほど口どけ滑らかに仕上がりました。
米粉・ショコラ
美味しくできるギリギリのラインまで油脂と砂糖を控えて作りました。
後口重く無く、とろけるチョコレートケーキです。
このレシピの生い立ち
普段からよく作る蒸し焼きタイプのチョコレートケーキを米粉でアレンジしてみたら、驚くほど口どけ滑らかに仕上がりました。
作り方
- 1
型に紙を敷いておく。
湯せん焼き用の湯を沸かす。
オーブン予熱180度。 - 2
Aを耐熱ボウルに入れふんわりとラップし、レンジ(500w)に40秒。
そのまま1分放置し、余熱で溶かしてから混ぜる。 - 3
塊が残っていたら10秒単位でレンジにかけて、様子を見ながら溶かす。
- 4
そこに卵黄→無糖ココア(茶漉しでふるいながら)→米粉→ラム酒の順に加えて、泡立て器でよく混ぜる。
- 5
別のボウルにBを入れて泡立てる。とろとろと流れるくらいまで泡立てる。
- 6
メレンゲを2回にわけて4に加え、ゴムべらで混ぜる。
全体が均一になれば形に流し、オーブンへ。 - 7
天板に湯を注ぎ、160度に下げて30分焼く。
そのままオーブンの中に5分間置き、余熱で火を通す。 - 8
焼き上がり。
とても柔らかいので、型から出すのは完全に冷めてから。
冷蔵庫で冷やす。 - 9
温めた包丁でカットし、粉砂糖をかけていただく。
- 10
3児ママCafeさん、間違えてお礼を書けずつくれぽの掲載になってしまい申し訳ありません!ありがとうございます!
- 11
2層になってしまうのはチョコ生地が冷めていたか、メレンゲをチョコ生地に混ぜ足りなかったかどちらかだと思いますm(__)m
コツ・ポイント
*とろとろ流れる固さのメレンゲがしっとり感を生みます。
グラニュー糖と違い三温糖なので泡立ちにくいです。
角が立つのは泡立て過ぎなので注意。
*温めた包丁でカットすると、美しい断面になります!
似たレシピ
-
-
おからショコラ(ラム風味) おからショコラ(ラム風味)
チョコレートケーキにはラム酒!おからの油分でノンオイルでもしっとり、誰でも失敗ナシ。YUKI@ぷりんさんのレシピを参考にお砂糖を控えました。 るる子 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ