簡単おつまみ☆いか人参

しおりのテーマ
しおりのテーマ @cook_40035283

縁起のいいするめ「寿留女」を使った簡単おつまみ♫
お酒がすすみます~♫
我が家では毎年おせちにも入れます。
このレシピの生い立ち
我が家で毎年作るおせちの一品です♪今回初めて分量を量って作ってみました。
(今年の1/5日記におせちの写真載せてます)
こんぶを入れると松前漬けになりますよ~♫

簡単おつまみ☆いか人参

縁起のいいするめ「寿留女」を使った簡単おつまみ♫
お酒がすすみます~♫
我が家では毎年おせちにも入れます。
このレシピの生い立ち
我が家で毎年作るおせちの一品です♪今回初めて分量を量って作ってみました。
(今年の1/5日記におせちの写真載せてます)
こんぶを入れると松前漬けになりますよ~♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめ(細切り) 55g(市販の一袋)
  2. 人参 130g
  3. ★みりん 大さじ2
  4. ★しょうゆ 大さじ2
  5. ★酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    するめは細切りのものが売られてますので、それを使用。そうでないものは長さ6~7cm・幅2mmか3mm位に切ります。

  2. 2

    人参もするめに合わせて細切りにします。

  3. 3

    するめは一度さっと洗い水気をきって②の人参と一緒にボールに入れ★と和えます。1日目以降が食べ頃です♡

  4. 4

    【おまけ1】
    昆布の細切り20gもさっと洗って一緒に和えると松前漬けに・・・これでご飯も美味しいです♡

  5. 5

    【おまけ2】
    数の子をいれて贅沢に仕上げても美味しいです。

  6. 6

    【注】
    かずのこやこんぶを入れる時はしょうゆ・みりん・酒の量を大さじ1づつ増やすといいですよ。

コツ・ポイント

細切りにされているものが売られているのでそれを使えば簡単ですが、大きいあぶって食べるいかの方が味はでると思います。昆布や数の子を入れても美味しいです。昆布を入れる時は「酢・小さじ2」を入れるとあんまりぬるっ!! っとしない・・・気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しおりのテーマ
しおりのテーマ @cook_40035283
に公開
★の~んびり営業です♫つくれぽのお礼に伺えなくてすみません<(_ _)>ありがたく掲載させていただいております♡★磯野家ファミリー磯野海平★麦の会会員№2麦大好きさん募集中♪4/23の日記に№記載してます♪       ★ちょこっとエコな会№14
もっと読む

似たレシピ