しっとり!丹波黒豆&黒豆きなこスコーン

☆888☆
☆888☆ @cook_40091831

丹波黒豆と黒豆きな粉をたっぷり入れた、和風しっとりスコーンです。卵、乳製品、上白糖不使用です。緑茶、ほうじ茶にぴったり!
このレシピの生い立ち
丹波の大粒の黒豆&香ばしい黒豆黄な粉をたっぷり入れて、スコーンにしてみました。焼きあがってさめてからさらに黄な粉をまぶすと、風味たっぷりのあっさりおやつになります。

しっとり!丹波黒豆&黒豆きなこスコーン

丹波黒豆と黒豆きな粉をたっぷり入れた、和風しっとりスコーンです。卵、乳製品、上白糖不使用です。緑茶、ほうじ茶にぴったり!
このレシピの生い立ち
丹波の大粒の黒豆&香ばしい黒豆黄な粉をたっぷり入れて、スコーンにしてみました。焼きあがってさめてからさらに黄な粉をまぶすと、風味たっぷりのあっさりおやつになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 丹波黒豆(甘く炊いたもの) 150グラム
  2. 有機豆乳 70グラム
  3. 菜種油 50グラム
  4. 自然塩 1グラム
  5. 甜菜糖(ミルでひいたもの) 40グラム
  6. 粉類
  7. 国産薄力粉 70グラム
  8. 国産強力粉 100グラム
  9. 黒豆きな粉 30グラム
  10. ノンアルミベーキングパウダー 大匙1

作り方

  1. 1

    よく混ぜ合わせた粉類をふるい、大き目のボールに入れます。そこに砂糖、お塩もいれ、泡だて器でよく混ぜておきます。

  2. 2

    ここに豆乳、油を入れ、ゴムベラで切るように、粉気がなくなるまで良く混ぜます。この生地を2分割します。

  3. 3

    リードペーパーなどでよく汁気を切った黒豆も2分割します。この一つの生地に75gの黒豆を入れ込みます。

  4. 4

    少し打ち粉(強力粉)を打ちながら、ある程度の長さに伸ばし、一本を8カットします。合計16個出来ます。

  5. 5

    おにぎりのように丸く丸め、オーブンシートを敷いた鉄板の上に少し間隔をあけながら置きます。

  6. 6

    180度のオーブンで、20~25分ほど焼きます。焼き上がりさめてから、黒豆きな粉をまぶしても美味です。

コツ・ポイント

黒豆はよく汁気を切っておいてください。でないと、べたべたして作業しにくいです。打ち粉は粉っぽくなるので、出来る限り少なめに使用してください。焼いた次の日は当日よりよりしっとりします。和風な味なので、年配の方にも喜ばれそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆888☆
☆888☆ @cook_40091831
に公開
✨オーガニックや国産原材料、自分で栽培した野菜たち等に囲まれた“幸せキッチン”で、マクロビオティックなお菓子、パン、お料理レシピを研究しています。✨低糖、低脂肪にもこだわり、出来るだけ体に優しい製品作りを心がけています(^^)❀我が家では、季節や家族の性別、年齢に合わせて、穀物菜食ベースの食事に、動物性タンパク質をプラスする、気ままなマクロビオティック生活をしています(^^♪
もっと読む

似たレシピ