ひな祭り!初心者さんのいちご大福❤

それいゆ★
それいゆ★ @soleil34y

電子レンジを使って、白玉粉で簡単に作れます♪初心者の私でも美味しくできました☆
'13.4 話題入、カテゴリ掲載感謝♪
このレシピの生い立ち
上新粉を混ぜたり、水や砂糖の量を変えたり、なかなか上手に成功しなかったいちご大福。
このレシピに落ち着きました!初心者の私でも上手に出来、家族からも好評でした♪

ひな祭り!初心者さんのいちご大福❤

電子レンジを使って、白玉粉で簡単に作れます♪初心者の私でも美味しくできました☆
'13.4 話題入、カテゴリ掲載感謝♪
このレシピの生い立ち
上新粉を混ぜたり、水や砂糖の量を変えたり、なかなか上手に成功しなかったいちご大福。
このレシピに落ち着きました!初心者の私でも上手に出来、家族からも好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6個
  1. 白玉粉 70g
  2. 砂糖 35g
  3. 140cc
  4. いちご 4~6粒
  5. あんここしあん or つぶあん 120g
  6. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    いちごは洗って水気をとり、ヘタを切る。あんこを4~6等分にする。

  2. 2

    こしあんの方が、出来たときにゴツゴツしなくてきれいです。つぶあんを簡単にこしあんにするには、茶こしなどで濾すといいです。

  3. 3

    いちごをあんこで包む。いちごが見えるように包むと、出来た時に赤色が見えてかわいいです。

  4. 4

    耐熱容器に白玉粉を入れ、水を少しずつ入れダマができないように混ぜる。

  5. 5

    さらに、砂糖を加えてダマができないようによく混ぜる。この時点では、さらっとした液体です。

  6. 6

    ラップをして、電子レンジ600Wで3分加熱し、一度取り出して、ヘラなどでよく混ぜる。ヘラにくっついてくるが、しっかりと。

  7. 7

    再び、ラップをして電子レンジに入れる。500Wで2分半。取り出して、麺棒などでよく混ぜる。

  8. 8

    混ぜたり突くようにして、しっかりと。生地にテカりとコシがでてくるまで数分。

  9. 9

    コシが出てきたら、ラップをひいた台に、片栗粉をたっぷり振ったところに移す。まな板の上などでもいいです。

  10. 10

    生地を4~6等分して伸ばす。真ん中を厚めにして、生地の外側を薄くすると包みやすいです。

  11. 11

    手で伸ばすより端を持って、生地の重みで伸ばす方がやりやすいかも。

  12. 12

    3を真ん中にくるむようにして包む。包み終わりが下にくるように。包み終わりを、開いてこないようにくっつけて完成。

コツ・ポイント

生地を混ぜる&つく 工程をしっかり。
生地にコシがでると、包みやすく食べやすくおいしいです!
春のいちごはビタミンC豊富で美肌に!

いちご
【寒熱:寒,季節:春,五味:甘、酸】

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
それいゆ★
それいゆ★ @soleil34y
に公開
スイーツ大好き♡ 体にいい料理大好き♡主人と8歳4歳息子の4人暮らしです。なるべく家にある材料で、化学調味料を使わず体にいいもの、節約ものそして美味しいもの!を作りたいと思っています。薬膳マイスターの資格を取得♪も、あまり生かせてないので、レシピをアップしながら勉強したいと思います。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ