あったまる☆手羽先と白菜の中華スープ

いつもは鳥をそのままドボンと入れて作っていたのですが、手羽先を焼き付けるだけでこんなにもおいしくなるなんて・・・!!!
このレシピの生い立ち
いつも作っていた手羽先の中華スープの味がぼんやり・・・おいしくしたくて試行錯誤した結果、濃厚なスープが出来ました。鳥の味がこゆくておいしいです(*^^)v
あったまる☆手羽先と白菜の中華スープ
いつもは鳥をそのままドボンと入れて作っていたのですが、手羽先を焼き付けるだけでこんなにもおいしくなるなんて・・・!!!
このレシピの生い立ち
いつも作っていた手羽先の中華スープの味がぼんやり・・・おいしくしたくて試行錯誤した結果、濃厚なスープが出来ました。鳥の味がこゆくておいしいです(*^^)v
作り方
- 1
鳥の手羽先は関節の部分から2つに切り分けておきます。骨からスープが出るので必ず切ってください。
- 2
手羽先全部に塩・コショウを振り下味をつけます。裏表に振り、5~10分置いておきます。
- 3
フライパンにごま油大さじ1弱をひいて手羽先を皮面から焼いていきます。中まで火を通さなくていいです。
- 4
鍋に水とスープの素を入れ、フツフツしてきたら手羽先を入れて弱めの中火で30分以上煮込みます。
- 5
できれば火を止めて2~30分置いておくとより濃厚なスープができます。
- 6
春雨を茹でます。規定時間よりも短めにゆでて水洗いし、半分に切り水気を切っておきます。
- 7
白菜は葉の部分は食べやすい大きさに切り、芯の部分は繊維に沿って縦に細切りに。長さは食べやすい長さでいいです。
- 8
白菜を入れて5~10分煮込みます。春雨を加え塩で味を整えます。仕上げにごま油を数滴たらして出来上がり。
- 9
器に入れた後お好みで黒コショウを振って召し上がれ♪
- 10
チンゲンサイバージョンです(*^_^*)
コツ・ポイント
手羽先を焼き付けた後のフライパンに残った油も分量内の水を入れて鍋に入れて作ります。ここにもうま味が残っているので使わないのはもったいない。(最初から同じ鍋で作ったら洗いものも少なくて済みますね)
似たレシピ
-
-
-
-
-
白菜半分、手羽先と煮ました。うまかった! 白菜半分、手羽先と煮ました。うまかった!
白菜半分を刻んで、少しの鶏の手羽先からのだしをベースに煮込んで、シンプルな塩味と、少しのきのこで、おいしいです。 信子さん -
-
手羽先の先をリメイク!中華スープ♪ 手羽先の先をリメイク!中華スープ♪
手羽先の先を下処理した時に捨てずに、スープとして使えば鶏の出汁がよく出て美味しいですよ♪野菜も電子レンジを使えば時短です 京たまご -
-
-
-
その他のレシピ