SAKURA特製ハンバーグステーキ

ニューオータニ大阪
ニューオータニ大阪 @cook_40110650

当ホテル「フランス料理 SAKURA」のシェフ直々に、ハンバーグを美味しくするテクニックとソース作りをご紹介します。
このレシピの生い立ち
11月29日の『いい肉の日』!スーパーで簡単に手に入る食材で、いつものハンバーグがグっと美味しくなります。オーブンで焼く場合は、フライパンでの焼き色は片面でOK!180℃で約8分が目安です。

SAKURA特製ハンバーグステーキ

当ホテル「フランス料理 SAKURA」のシェフ直々に、ハンバーグを美味しくするテクニックとソース作りをご紹介します。
このレシピの生い立ち
11月29日の『いい肉の日』!スーパーで簡単に手に入る食材で、いつものハンバーグがグっと美味しくなります。オーブンで焼く場合は、フライパンでの焼き色は片面でOK!180℃で約8分が目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. [ハンバーグ]
  2. 牛ミンチ合挽でもOK) 500g
  3. 玉葱みじん切り 50g
  4. 生パン粉 60g
  5. ケチャップ 13g
  6. フレンチマスタード(からしでもOK) 3g
  7. 卵(といておく) 1.5個
  8. 5g
  9. 黒コショウ 少々
  10. [茸の赤ワインソース]
  11. お好みの茸 100g
  12. 赤ワイン 100㏄
  13. デミグラスソース(市販のものでOK) 200㏄
  14. バター(マーガリンでもOK) 30g

作り方

  1. 1

    ハンバーグの材料を全部ボウルに入れ、脂が外に溶けないように、敏速に粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    手に油を付け1人前量を取り、両手でキャッチボールをするように上下に何度か投げながら整形。最後に真ん中を少しへこませる。

  3. 3

    熱したフライパンに油を敷き、ハンバーグを入れ、両面に焼き色が付くまで焼く。焼き色が付いたら蓋かアルミホイルを被せ弱火に。

  4. 4

    <茸の赤ワインソース作り>お好みの茸をカットし、鍋にバター、又はマーガリンを入れて炒める。

  5. 5

    茸に焼き色が付いたら赤ワインを加え約1/3量まで煮詰める。デミグラスソースを加え、濃ければ水かブイヨンで濃度調節。

  6. 6

    塩、黒コショウと、お好みでバターを少し加えてソースは完成。焼き上がったハンバーグを皿に盛り、ソースをかけて出来上がり!

コツ・ポイント

①肉汁たっぷりに焼き上げるには、粘りが出るまで敏速にしっかり混ぜるのがポイント!
②キャッチボールのように何度も投げて成形すると、中の空気が抜けて割れにくさUP!
③肉汁が透明で澄んでいれば、焼き上がりのサイン!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニューオータニ大阪
に公開
ニューオータニ大阪開業30周年を記念して、総料理長・西口章二をはじめ、直営レストランシェフの門外不出のレシピを公開。誰でも簡単に作れる料理や料理人を志す方に挑戦していただきたい本格料理まで毎月更新。さらに詳しくは特設サイトをご覧ください。『シェフノート〜門外不出のホテルレシピ〜』http://www.newotani.co.jp/osaka/recommend/30th/recipe/
もっと読む

似たレシピ