たまごボーロ(プレーン・抹茶・ココア)

懐かしい ほっこり おやつ
片栗粉のホロホロ食感がたまりません♪
きな粉味もおすすめです!
このレシピの生い立ち
消化器系の手術をした主人の母に…昔良く作ったレシピを思い出しながら…そして計量しながら作りました。
たまごボーロ(プレーン・抹茶・ココア)
懐かしい ほっこり おやつ
片栗粉のホロホロ食感がたまりません♪
きな粉味もおすすめです!
このレシピの生い立ち
消化器系の手術をした主人の母に…昔良く作ったレシピを思い出しながら…そして計量しながら作りました。
作り方
- 1
片栗粉、スキムミルク、ベーキングパウダーは合わせてホイッパーで均一になるようによく混ぜます。
- 2
※一種類のみ作る場合は抹茶やココアやきな粉などもここで一緒に混ぜておきます。二種類以上作る場合は抹茶などは後から混ぜます
- 3
卵黄に砂糖を加えて白くもったりするまで混ぜてから牛乳、お好みでバニラオイル(エッセンス)を加えてさらに混ぜます。
- 4
1の粉類を1/3位加えて良く混ぜてからヘラに持ち替えて残りを全て(2/3量)加えて混ぜます。
- 5
ホロホロとしていますが、ある程度混ざったら手でひとまとまりになるように混ぜます。
- 6
ホロホロしますがひと塊になればOKです。どうにもならない時は牛乳を少量加えます(加え過ぎると食感が悪くなってしまいます)
- 7
二種類以上で作る場合は生地を均等に分け、分けた生地に抹茶やココアや片栗粉をそれぞれ良く混ぜ込みます※粉類の割合に注意です
- 8
ちぎりながら小さくまるめてオーブンシートを敷いた鉄板に並べます。※少し膨らむので小さめに形成し、間隔をあけて並べます。
- 9
180度で8~10分(大きめな場合は~12、3分)うっすら焼き色がついたらオーブンから出して冷まして完成です。
- 10
※ココアや抹茶は焼き色が分かり難いのでプレーンと一緒に焼くと良いです。混ぜて並べた方が焼きむらや焼き加減が分かり易いです
- 11
※我が家のオーブンでは8分~9分で焼き上がります。底面はこの位がベストです。ご家庭のオーブンによって調節して下さい
- 12
★きな粉でもつくってみました(^ー^*)♪
※ココアや抹茶と同じ扱いです - 13
★倍量で作り4等分し、それぞれに小さじ1杯の抹茶、ココア、片栗粉、きな粉を混ぜて作りました。牛乳は小さじ1使いました
- 14
★瓶に入れて~
なんだかカワイイ♡
プレゼントにも良いです(*ゝω・*)ノ
コツ・ポイント
小さく丸めるのは結構大変…根気強く…です。私はギュッとまとめてから手のひらにおき、もう片方の手の人差し指でコロコロ転がすように丸めています。表面がキレイに仕上がります。
も~いやぁ~!!って時には細長にしたり大きく作って下さい(^ー^*)
似たレシピ
その他のレシピ