ほっこり美味しいたけのこご飯♡簡単♪旬♡

たけのこの季節、やっぱりたけのこご飯ははずせませんよね〜♡
だし昆布を切って一緒に炊き込みました♪美味しい旬に感謝♡
このレシピの生い立ち
たけのこの香りと、美しい色をそのままにと思い、白だしで炊き込みご飯にしました。
ほっこり美味しいたけのこご飯♡簡単♪旬♡
たけのこの季節、やっぱりたけのこご飯ははずせませんよね〜♡
だし昆布を切って一緒に炊き込みました♪美味しい旬に感謝♡
このレシピの生い立ち
たけのこの香りと、美しい色をそのままにと思い、白だしで炊き込みご飯にしました。
作り方
- 1
切りだし昆布をキッチンばさみで、短冊型にカットする。
ビニール袋の中で切ると飛び散らなくて便利です。
- 2
だし昆布は硬いので、手を切らないように気をつけて下さいね。
- 3
ボウルでお米を洗い、炊飯器に入れます。
水加減は まだしません。水は、少し入っていても大丈夫です。
- 4
カットした だし昆布を 炊飯器に入れます。
★の調味料を全部入れます。
- 5
水加減をします。
いつものご飯を炊く時の 目盛りよりも3ミリ上までになるように 水を加えます。
全体を混ぜます。
- 6
写真、右側の目盛りが 白米の目盛りです。
6合の線よりも 3ミリ上になっていますよ。
- 7
切ったたけのこを お米の上に広げのせます。
- 8
うす揚げを たけのこの上に、広げのせます。
注意
たけのこ、うす揚げは、絶対にお米に混ぜないでくださいね。 - 9
炊飯ボタンを押して、炊飯スタート♪
- 10
炊きあがって、蓋を開けたところです。
いいにおいがしますよ♡
- 11
ご飯をほぐしながら、上のせた具材とご飯をさっくりと混ぜ合わせます。
- 12
器によそいます♪
美味しそうです〜♡
- 13
お弁当にも♡
夜ご飯に多めに炊いて、お弁当に入れても♪
冷めても 美味しいです♡
いいね♡ - 14
2018. 06. 06
「旬の料理」の人気検索で トップ10に入りました。
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
だし昆布をキッチンばさみで切る時には、手を切らないように気をつけて下さいね。
水加減、とっても大事です。気をつけて下さいね。
炊飯器に炊き込みご飯の目盛りがある場合は、それに合わせてもいいです。白米よりも少し上になっていると思います。
似たレシピ
-
◆簡単&美味♡京風ほっこり筍ご飯◆ ◆簡単&美味♡京風ほっこり筍ご飯◆
春が旬の筍でほっこり美味しい炊き込みごはんです( *´艸`)材料を切って調味料と一緒に炊飯器に入れてスイッチONだけ♪ ☆classy☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ