お弁当にも!冷めても◎蓮根きんぴら

トラねこサロン
トラねこサロン @cook_40151922

お弁当の定番。薄く切った蓮根のでんぷん質とみりんのお陰で照り照り、トロトロ。
このレシピの生い立ち
蓮根きんぴらは乱切りが主流ですが、パリパリした食感が好きで、切り方を変えたら大好きになりました。冷めても美味しいので、お弁当マストアイテムです。

お弁当にも!冷めても◎蓮根きんぴら

お弁当の定番。薄く切った蓮根のでんぷん質とみりんのお陰で照り照り、トロトロ。
このレシピの生い立ち
蓮根きんぴらは乱切りが主流ですが、パリパリした食感が好きで、切り方を変えたら大好きになりました。冷めても美味しいので、お弁当マストアイテムです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 小1本
  2. にんにく 1かけ
  3. 白ごま(擦っておく) 小さじ1
  4. 鷹の爪(輪切り) 1本分
  5. 料理酒 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 醤油 大さじ1弱
  8. ごま 大さじ1/2
  9. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    蓮根の皮を剥いて2ミリ厚の輪切りスライス、水にさらしておく。目安は5分。晒しすぎるととろみが出なくなります。

  2. 2

    にんにくも皮を剥いて2ミリ厚スライス。匂いが気になる方は無くてもOKです。

  3. 3

    冷たいフライパンににんにく、サラダ油を投入、弱火でにんにくの香りを出す。

  4. 4

    にんにくがチリチリ煮えてきたら、ざる上げした蓮根を一気に投入、中〜強火でしんなりするまで炒める

  5. 5

    料理酒、鷹の爪を入れて、沸騰したらみりんも入れ、さらに沸騰させたら弱火で汁気が半分になるまで混ぜながら煮込む

  6. 6

    醤油を足して全体を混ぜる。行き渡ったら味見してOKなら胡麻油とすりゴマを入れ、お好みで一味唐辛子を加える

コツ・ポイント

鷹の爪は最初から入れると焦げて苦くなります。にんにくはお弁当で匂いがイヤだなという方は入れなくても美味しいです。蓮根はしんなり食べられる程度までしっかり炒めるのがポイント。ここを怠ると調味料が染み込みません。胡麻は自分で擦りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トラねこサロン
トラねこサロン @cook_40151922
に公開
ゆぅこりんです。得意分野は「食材リレー」無理なく、無駄なく食材たちを使いこなすことに情熱を注ぎます。旅行先で出会った美味しいものを我が家のキッチンで再現するのがライフワークです。4年間の関西ライフを満喫し、新丸子に戻ってきました。
もっと読む

似たレシピ