マンマのロールケーキ

ふわっとしていながらしっとり感もあるロールケーキです(´∀`*)ホワイトチョコガナッシュクリームを巻き込んだ優しい甘さ♡
このレシピの生い立ち
初めてロールケーキを作ったのは、小学生の頃から持っているお菓子の本を参考にしました。それからいろいろなレシピを参考に作って自分の好みの味、作り方に変化した今のレシピです。
マンマのロールケーキ
ふわっとしていながらしっとり感もあるロールケーキです(´∀`*)ホワイトチョコガナッシュクリームを巻き込んだ優しい甘さ♡
このレシピの生い立ち
初めてロールケーキを作ったのは、小学生の頃から持っているお菓子の本を参考にしました。それからいろいろなレシピを参考に作って自分の好みの味、作り方に変化した今のレシピです。
作り方
- 1
26㎝×30㎝四方のクッキングシートを天板に敷きます。
※我が家の天板は大きめなのでクッキングシートを折っています。
- 2
◎印の粉類をボールに入れてホイッパーでよく混ぜ合わせます。または2~3回振いにかけてもOK!
- 3
大きなボールに水を張って火にかけ、湯銭を用意しておきます。小さな泡が見える位で沸騰はさせません。やっと手で触れる位の温度
- 4
きれいなボールに卵と卵黄を入れて電動ホイッパーで溶きほぐします。
※低速 - 5
次に砂糖を加えてさらに低速にかけて砂糖を卵液と軽く馴染ませます。
- 6
次に手順③で用意しておいた湯銭にかけて、今度は高速に切り替えて泡立てます。卵液がひと肌程度に温まったら湯銭から外します。
- 7
湯銭から外したら、濡れフキンを下に敷いて、その上にボールを置いて泡立てます。濡れフキンを置くのはボールを冷やすためです。
- 8
このようにホイッパーを持ち上げるとリボン状にたれるくらいまで泡立ってきたら低速にかけてキメを整えます。
- 9
さらに手動で使う泡だて器に持ち替えて大きく泡立て、キメを整えます。このひと手間がキメの細かいスポンジになります。
- 10
ホイッパーで持ち上げるとリボン状にたれて、少し跡が残る位になれば完璧!
※この時、生地が冷めている事を確認します。 - 11
次に手順②の粉類を振いにかけながら一度に加えます。
- 12
ゴムヘラでサックリと切るようにまぜ、さらに底から大きくすくいあげるようにしながら混ぜます。
- 13
さっくりと、そして底からすくいあげるようにしながら混ぜるを繰り返し、粉っぽさがなくなるまで少し手早く混ぜます。
- 14
粉っぽさがなくなったら、サラダオイルを全体に散らすように加えます。
- 15
底から大きくすくいあげるようにしながらサラダオイルを生地に馴染ませます。ムラなく混ざればOK!
- 16
手順①で用意しておいたクッキングシートの上に生地を流し込みます。
- 17
ゴムヘラで全体が平らになるようにします。
- 18
生地が均等におさまったら、天板を持って、左右に軽くゆすり、軽くトントンと台に打つようにして生地を落ち着かせます。
- 19
オーブン余熱190℃完了のオーブンで190℃13分焼成。
※オーブン余熱は早めにしておくこと。
- 20
焼きあがったら30㎝位の高さからドンッと落として、焼き縮を防ぎます。
※テーブルの上に新聞紙などを置いておくと良いです。 - 21
焼きあがった生地を滑らすようにして天板から外して冷まします。
- 22
生地が完全に冷めたら大きめのビニール袋などふわっと入れて、冷まします。
※このように冷ますと生地がさらにしっとりします。 - 23
☆印の材料を鍋にいれて軽く沸騰させて冷ましておきます。
- 24
ホワイトチョコレートは細かく刻んでボールに入れておきます。
- 25
生クリームを軽く沸騰させます。
- 26
手順㉔の中へ手順㉕を加えます。
- 27
ホイッパーでよく混ぜて、ホワイトチョコレートを完全に溶かします。
- 28
ホワイトチョコレートが完全に溶けたら、氷水を張ったボールに当てます。
- 29
生クリームを冷ましがら、泡立てていきます。
- 30
八分立てくらに泡立てばOK!
※動物性生クリームの場合、泡立てすぎに注意します。
- 31
手順㉒の生地をビニール袋から出します。クッキングシートを優しくはがします。
- 32
ロールケーキの巻き終わりになる部分を斜めに切り落とします。
- 33
↑こんな感じにカッとできればOK!
- 34
生地の表面に、手順㉓のシロップをハケで塗っていきます。
※クッキングシートの上にロールケーキ生地を置いています。
- 35
次に手順㉚のクリームを塗ります。手前は少し多めに塗り、巻き終わりの部分にかけて少なめに伸ばすようにします。
- 36
手前からキュッと芯を作るように丸めこんでくるくるっと巻きこみます。思った以上にググッと奥に巻き込むようにするといいです。
- 37
ググッと巻き込むと「の」の字になりやすいです。
- 38
クリームを巻き込んだものをビニール袋へ入れて、クリップで止め、冷蔵庫で約2時間程冷やして安定させます。
- 39
ケーキをカットする時は面倒でも包丁を火で温めてから切ります。カットするごとに包丁をフキンで拭き温めてから切ると良いです。
- 40
ロールケーキをバースディ用にデコレーション♡マカロンをのせました。マカロンはレシピID :19171397 を参考に♪
- 41
栗の渋皮煮ロールケーキを作りました。レシピID:19462760を参考にして下さい。
- 42
2014年お雛様バージョンのロールケーキ。
イチゴと御内裏様とお雛様のシュガー菓子をデコレーションしました♡
コツ・ポイント
手順⑩で生地が冷めている事が大切なのは、粉と混ぜる時に生地がまだ温かいとグルテン(粘り)が出てしまうので注意します。生クリームは動物性でも植物性でもOK!お勧めはタカナシ純正クリーム47です。植物性の場合はメグミルクさんがお気に入りです♪
似たレシピ
-
抹茶とホワイトチョコの♡濃厚ロールケーキ 抹茶とホワイトチョコの♡濃厚ロールケーキ
口に入れるとふわっと香る抹茶の風味とホワイトチョコクリームがトロッととろける贅沢なロールケーキ♡この美味しさ格別です♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ