圧力鍋でとろとろ牛すじ。

大好きな牛すじ。
でもいちいち煮込むのが手間…
なので、我が家ではいつもまとめて煮込んで、
冷凍常備です♪
このレシピの生い立ち
牛すじ大好きな夫婦。
いつでも食べれれば…と思って、まとめ買いして、一気に茹でて、小分けにして冷凍しています。
我が家のカレーはこの牛すじを使います♪
後は、定番の牛すじこん。
火を通してから冷凍するので、いつでも簡単に使えます!
圧力鍋でとろとろ牛すじ。
大好きな牛すじ。
でもいちいち煮込むのが手間…
なので、我が家ではいつもまとめて煮込んで、
冷凍常備です♪
このレシピの生い立ち
牛すじ大好きな夫婦。
いつでも食べれれば…と思って、まとめ買いして、一気に茹でて、小分けにして冷凍しています。
我が家のカレーはこの牛すじを使います♪
後は、定番の牛すじこん。
火を通してから冷凍するので、いつでも簡単に使えます!
作り方
- 1
☆我が家がいつも買う牛すじはお肉屋さんで冷凍して販売されているので、冷蔵庫で解凍してから使います。
- 2
牛すじをしょうがを1かけ~2かけ程度&青ねぎ(あればベストですが、無くてもOK)と一緒に下茹でします
- 3
すじの表面の色が変われば、お湯から出して、水で軽く洗います。
- 4
ざるからあげて、水で洗った状態です。 (灰汁を洗い流す感じで洗っています)
- 5
後は1口大にひたすら切る。きる。キル…
- 6
最初はだいぶ小さく切ってたのですが、圧力鍋後溶けてしまってたり、小さくなってたのが嫌だったので、大きめに切ってます
- 7
何度か色々な大きさを試してみたところ、今はこの位の大きさがお気に入りです。
- 8
圧力鍋にしょうがと牛筋、水(我が家の圧力鍋は最高2カップまで)を入れて、高圧で20分。
- 9
20分後は中の圧が下がるまで放置。
ひたすら、
待つのみ… - 10
圧がおちれば、
完成!!
これだけでこんなに、とろとろ~♪ - 11
その日使う分以外は300g程度の小分けにして、冷凍保存しています☆
- 12
冷凍のとき、ゼラチン上になったスープも一緒にまとめて冷凍してます。(冷凍しにくいのが難点ですが…)
- 13
残った出し汁はスープにしたら美味しいですよ♪
コツ・ポイント
☆青ねぎあれば、臭みをとるのにベストですがこの為に青ねぎ買うのが勿体無くて…(笑)私はその分、しょうがを多めに入れてます。
☆圧力鍋によって、最大入れれる水の量が違うかと思うのでご注意を。私は元々の基本的な使い方を実行してるだけです♪
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋でとろとろ牛すじ肉(下処理方法) 圧力鍋でとろとろ牛すじ肉(下処理方法)
下処理が面倒なので、一度にたくさん買って処理してから冷凍すると便利♪ 圧力鍋を使うと、とろとろのすじ肉と肉だしができます LaLaHappy1 -
-
-
-
牛スジがあれば~とろとろ牛すじカレー 牛スジがあれば~とろとろ牛すじカレー
牛スジまとめて下ゆで!小分け冷凍!圧力鍋で簡単に出来ます。これで作るカレーは子供も大好き!翌日はチーズ焼きカレーに~♪ ぶるーぽぴー -
-
その他のレシピ