久寿もち(関東のくずもち)

Smiley-chu
Smiley-chu @cook_40034009

本物さんより色白です。
このレシピの生い立ち
関東で育った私にとってくずもちは灰色がかったあれです。本当は小麦粉のでんぷんを1年以上醗酵させて作るのだそう。それはおうちでは無理なのでできる範囲で似せてみました。独特のあの香りはありませんが食感はかなり似てると思います。いかがでしょう?

久寿もち(関東のくずもち)

本物さんより色白です。
このレシピの生い立ち
関東で育った私にとってくずもちは灰色がかったあれです。本当は小麦粉のでんぷんを1年以上醗酵させて作るのだそう。それはおうちでは無理なのでできる範囲で似せてみました。独特のあの香りはありませんが食感はかなり似てると思います。いかがでしょう?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 薄力粉 40g
  2. 上新粉 10g
  3. 150cc
  4. きなこ お好みで
  5. 黒蜜 お好みで

作り方

  1. 1

    薄力粉と上新粉をあわせてよく混ぜる。よく混ざったら、分量のお水をダマにならないように少しずつ加え混ぜ合わせる。

  2. 2

    こし器でこしながら耐熱容器に注ぎ入れる。容器のふたを軽く乗せるか、ラップをふんわりかけて電子レンジで5分加熱する。

  3. 3

    加熱したらあら熱を取ってから冷蔵庫で半日以上(できれば1日ぐらい)よく冷やす。

  4. 4

    食べやすい大きさに切って、きなこと黒蜜をかける。

  5. 5

    抹茶シロップを作り持て余してる桜でんぶをのせました。甘すぎと感じていたでんぶですが隠れた塩味が際立って落ち着いた甘さです

コツ・ポイント

電子レンジは、うちでは『強』で5分加熱しています。おそらく500wだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Smiley-chu
Smiley-chu @cook_40034009
に公開
ほったらかしてるうちに子どもは2人とも成人しました。(^-^人)♡
もっと読む

似たレシピ