◎ノンオイル◎手ごねで菓子パン生地

Qula
Qula @cook_40168332

ふかふか~な生地まで味わいたい菓子パン生地です。。手ごねで捏ねやすい配合。
このレシピの生い立ち
生地を味わいたくて、、リッチに、でもローカロリーで!

◎ノンオイル◎手ごねで菓子パン生地

ふかふか~な生地まで味わいたい菓子パン生地です。。手ごねで捏ねやすい配合。
このレシピの生い立ち
生地を味わいたくて、、リッチに、でもローカロリーで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

コロネで12個分
  1. 強力粉 200g
  2. 牛乳+卵1個 100ml
  3. 40ml
  4. 砂糖 20g
  5. ドライイースト 3g
  6. 3g

作り方

  1. 1

    ボールに強力粉を入れ、真ん中を窪めてそこに砂糖、ドライイーストの順に入れる。強力粉の外周に塩、溶き卵を入れる。

  2. 2

    牛乳と水を合わせ人肌に温め、ドライイーストにめがけて注ぎ込む。指でよく溶かす。

  3. 3

    ◆捏ね◆ドライイーストが溶けたら全体と合わせ、5分くらい捏ねて滑らかにする。

  4. 4

    ◆叩き◆生地を掴んでボールにバンバン!叩きつける。畳んで持ちかえて叩きつけ、を10~15分繰り返す。

  5. 5

    ◎ポイント◎途中生地が固くなったら捏ねて生地を弛めます。

  6. 6

    ◎ポイント◎手が冷たい時はフェイスタオルを熱湯で緩く絞ってボールの下に置いて生地の発酵を促します。

  7. 7

    指で摘まんで薄くのばしたときにブチッとちぎれなければ捏ね終わり。

  8. 8

    生地の表面を伸ばすように丸めて表面を滑らかにし、裏側できっちり閉じる。

  9. 9

    ◎綴じ目が開いてしまうと発酵時ガスが抜けて上手く発酵できません。

  10. 10

    ◆一次発酵◆ボールに油脂を塗り、綴じ目を下に生地を置く。ラップをはり濡れ布巾を被せ30℃で60分置く。

  11. 11

    ◎夏は常温、冬は一回り大きいボールに50℃の湯をはりそこに生地の入ったボールを浮かべてラップと濡れ布巾で覆う。

  12. 12

    ◆フィンガーテスト◆指に強力粉をつけ生地の表面に突き刺す。穴が塞がらなければOK。足りなければ丸め直して発酵を続ける。

  13. 13

    ◆ガス抜き◆綴じ目を上にして生地を台に取り出し、手をグーにして生地の中央から押しつぶしていきます。

  14. 14

    薄く丸く広がった生地を巻いて棒状にします。巻き終わりはきっちりとじます。

  15. 15

    生地をスケッパーなどで等分します。半分、そのまた半分、と切ると等分しやすいです。

  16. 16

    ◆ベンチタイム◆切り目を閉じるように丸め直して濡れ布巾を被せ8分置きます。

  17. 17

    ◆成形◆生地を好きな形に成形します。

  18. 18

    ◆二次発酵◆成形後の生地を鉄板に並べ、濡れ布巾を被せて30℃で30分置きます。

  19. 19

    ◎ポイント◎夏は常温、冬は鉄板ごとビニール袋で密封しコタツに入れてしまいます。笑

  20. 20

    ◆焼き◆好みで表面に溶き卵を塗り、予熱したオーブンで焼きます。180°で11~13分くらい。

  21. 21

    ◎ポイント◎甘いものは焦げやすかったりするので、様子を見ながら焼き時間を追加していったほうがいいです。

コツ・ポイント

よく捏ね、よく叩く!!そこをしっかりすればふわふわ生地に(^u^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Qula
Qula @cook_40168332
に公開
レコーディングダイエット続けること早1年半…市販のお菓子、パンは油も砂糖もたっぷり!!ならば自分で作ろう!「いらない!」と判断した油分はとことんカット、砂糖も必要最低限使用、ヘルシーに、でも美味しく♪のんびり学生ライフ、のんびり作って腕を上げつつレシピUPできたらいいなと思います(*^^*)どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ