*゜✽私のビスケット風スコーン*✽゜

このままでも十分食べれる美味しさ・・
ジャムを塗ると更に美味☆
一口サイズで作ると見た目も可愛い♡
このレシピの生い立ち
子供が幼い時に作っていたレシピ。
忘れかけていた分量を思い出しながら
昔より食べやすく美味しく工夫しました。
*゜✽私のビスケット風スコーン*✽゜
このままでも十分食べれる美味しさ・・
ジャムを塗ると更に美味☆
一口サイズで作ると見た目も可愛い♡
このレシピの生い立ち
子供が幼い時に作っていたレシピ。
忘れかけていた分量を思い出しながら
昔より食べやすく美味しく工夫しました。
作り方
- 1
ボウルに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーを一緒にふるっておきます。
- 2
①に塩、バター、砂糖、スキムミルクを加えてバターが細かい粒状になるまでカードでザクザク切り混ぜる。
- 3
②に溶いた卵、生クリーム(牛乳)を加えカードを使って底から返すようにして生地を混ぜ、最後は捏ねて一まとめにする。
- 4
③の生地をラップで包み冷蔵庫で1時間程休ませる。(焼く前にオーブン200℃に温めておく)
- 5
台に打ち粉をして生地をのせ、上からも打ち粉をかけてめん棒で長方形に伸ばす。
- 6
まず真ん中に向かって四つ折り(三つ折でも可)にする。
- 7
向きを変え更に三つ折りにする。(手間でなければ3回は折って欲しい)
- 8
生地を1cm位の厚さに伸ばし型抜きをする。(こちらは3.5cmのミニサイズ)
- 9
こちらの型は4.5cmの丸型で抜いたものです。
- 10
表面に牛乳、又は残りの溶き卵に牛乳を混ぜたものを塗り200℃のオーブンで20分焼き色が付くまで焼きます。
- 11
出来立ては外がサクサク・・中はしっとり。。お好みでジャムを塗って下さい。
- 12
ホイップにジャムを乗せて食べるのがお勧め♡
- 13
ヨーグルトを入れると美味しい。。生クリーム(牛乳)の半量35gをヨーグルトに。)
コツ・ポイント
牛乳と生クリームでは焼き上がりが違います。サクサクで崩れる食感が好きな方は生クリームで!
⑧であまり厚く型抜きををすると焼いている途中で倒れるので注意。
⑥の作業は出来上がってから生地の間に層が出来る為の作業です(必ず行って下さい)
似たレシピ
-
-
簡単!FPでKFCのビスケット風スコーン 簡単!FPでKFCのビスケット風スコーン
思い立ったらすぐできる、フードプロセッサーで簡単混ぜるだけ♪甘さ控えめなので、メープルシロップやバターでどうぞ♪ aki415113 -
-
ビスケットタイプのプレーンスコーン ビスケットタイプのプレーンスコーン
スコーン作りを初めて1週間…ほぼ毎日作っています「爆」このレシピは友達に教えてもらいました。そして教わりながら一緒に作ったものです。このスコーンは外はサクサク、中はシットリとしたスコーンです(^^)/ 作成時間はかかるけれど失敗が少なく作れると思いますよチルドレンママ
-
不器用ビスケットスコーン 不器用ビスケットスコーン
〇調理時間30分器具天板、オーブン、篩、ボウル、スプーン、綿棒、ペットボトルorクリアファイルor型(5㎝程度と1~2㎝程度のもの)、オーブンシートポイント(準備)ペットボトルで型を作る→500mlを横に切る+2㎝幅で切った物を丸め内側用に使用クリアファイルで作る場合→直径5~6㎝になるように丸め止める+2㎝になるようにも作成注意マーガリンが柔らかい場合は最初に40g分冷凍してから切る 不器用ゆん -
-
-
-
-
-
ケンタッキーのビスケット風スコーン ケンタッキーのビスケット風スコーン
ケンタのビスケットが大好きなので、マネして作ってみました。少しは近付けたかな?(2008.3.17、コツを追記しています)ママのまんま
-
ヘルシー!ケンタのビスケット風スコーン2 ヘルシー!ケンタのビスケット風スコーン2
ケンタ風ビスケ第2弾。お豆腐を使って更にカロリーオフ!今回はイーストを使い、低温でじっくり発酵してしっとり感を出しました。ほんのりもちっとした食感です。ママのまんま
その他のレシピ