我が家の定番☆冷やしうどん弁当

もとまま1114
もとまま1114 @cook_40076672

高校生の時の息子の定番弁当です!
週3回冷やしうどんなのでアレンジの覚書♪
レシピは野菜たっぷりミートそぼろうどんです♪

このレシピの生い立ち
小さなん時からとにかくうどんが大好きな息子が、お弁当もうどんがいい!とリクエストされてから、小・中・高・大学とお弁当はおにぎりよりうどんが多かったので載せてみました^^
修学旅行や遠足時は発砲の丼ぶりを使えば、容器が捨ててこれます!

我が家の定番☆冷やしうどん弁当

高校生の時の息子の定番弁当です!
週3回冷やしうどんなのでアレンジの覚書♪
レシピは野菜たっぷりミートそぼろうどんです♪

このレシピの生い立ち
小さなん時からとにかくうどんが大好きな息子が、お弁当もうどんがいい!とリクエストされてから、小・中・高・大学とお弁当はおにぎりよりうどんが多かったので載せてみました^^
修学旅行や遠足時は発砲の丼ぶりを使えば、容器が捨ててこれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん(乾麺) 1束
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 130ml
  3. レタス 3枚
  4. 大根 輪切りで2cm位
  5. 新玉ねぎ 中1/4個
  6. 豚ひき肉(鶏でもOK) 200g
  7. ☆醤油、みりん、砂糖 各大さじ1
  8. ☆味噌 小さじ1
  9. ごま 小さじ1~2位
  10. いりごまミニトマト 適量

作り方

  1. 1

    【ミートそぼろ】
    ※2~3回分です!
    ☆の調味料を混ぜ合わせておく。フライパンにごま油を熱し豚ひき肉を炒める。

  2. 2

    火が通ったら☆を混ぜ合わせ、ほろほろになったら火を止めて保存容器に入れて冷ます。

  3. 3

    レタスは1cm位の太千切りに。新玉ねぎは薄切りに・大根は細千切りにして水にさらしておく。

  4. 4

    うどんは袋の指示通りに茹でて水にさらしてしめ、ザルでしっかり水切りします。

  5. 5

    コンテナ容器にうどんを入れ、レタス・新玉ねぎ・大根・ミートそぼろの順に入れ、上からいりゴマをふり、ミニトマトを飾ります。

  6. 6

    こちらは蒸し鶏と人参ともやしのごまナムルのせバージョン。コンテナ容器は1.2Lの汁漏れしない物を使用してます。

  7. 7

    まず、お弁当抗菌シートを入れ、その上からラップをふんわりかけます。

  8. 8

    その上にめんつゆ容器と保冷剤をサイドにのせて蓋をします。食べる時めんつゆをかけ、ミネラルウォーターで薄めて調整します。

  9. 9

    普通の冷したぬきver

    具:蒸し鶏(ムネ肉さいたの)、蟹カマ、新玉ねぎ、揚げ玉、わかめ、ホウレン草、オクラ、ゆで卵

  10. 10

    前の晩鶏の水炊きver

    具:手羽元をさいたの、もやしナムル、新玉ねぎ、レタス

  11. 11

    豚こま切れ安かったver

    具:ボイル豚こま切れ肉、レタス、大根胡麻油和え、人参

  12. 12

    肉の在庫がない時ver

    具:蒸し新玉ねぎ胡麻油と海苔和え、ボイルエビ、オクラ
    ※エビは冷凍のままうどんと一緒に茹でます

  13. 13

    コーンたっぷりver
    (息子の提案)
    具:ホールコーン、新玉ねぎ、レタス、わかめ、ミニトマト

  14. 14

    定番の蒸し鶏ver

    具:蒸し鶏胸、レンコン金平、青葱、レタス
    ※鶏肉はうどんと一緒に茹でてます!

  15. 15

    冷やし中華ver

    麺:中華麺
    たれ:冷やし胡麻だれ
    具:ボイルエビ、レタス、わかめ、トマト、錦糸卵、アスパラ、新玉ねぎ

  16. 16

    錦糸卵でちらし風ver
    (息子の提案)
    具:錦糸卵、ボイルエビ、新玉ねぎ、レタス、ミニトマト

  17. 17

    2017.5.13皆さまのお陰様で、つくれぽ10話題入りしました!
    感謝感謝です(^-^)

  18. 18

    2017.8.8のクックパッドニュースに掲載されました♡感謝です( ´∀`)

コツ・ポイント

★そぼろは味が濃いので量を調整して下さい。
★めんつゆ容器はラブレの空き容器を使用しています!
★オクラ・ホウレン草は冷凍食品使用です。
★お水を半冷凍にして持って行くと、お昼に丁度解けて冷え冷えのつゆができるし、保冷剤代わりになります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もとまま1114
もとまま1114 @cook_40076672
に公開
息子も私も料理が大好きです(^∀^)
もっと読む

似たレシピ