殻付き海老の甘辛煮

アジアンな中華?ナンプラー入り甘辛タレ+紹興酒で海老が旨!の一品。美味しいモン好きの方には殻付きがおすすめです。
このレシピの生い立ち
これまで紹興酒を振りかけないで作っていたのですが最後に振りかけてみたくてタカラ『料理のための紹興酒』モニターに応募したら当選!ラッキー!!^^v
予想通り旨みUPしました。タカラ様ありがとうございます、これからは紹興酒入りで作ります!
殻付き海老の甘辛煮
アジアンな中華?ナンプラー入り甘辛タレ+紹興酒で海老が旨!の一品。美味しいモン好きの方には殻付きがおすすめです。
このレシピの生い立ち
これまで紹興酒を振りかけないで作っていたのですが最後に振りかけてみたくてタカラ『料理のための紹興酒』モニターに応募したら当選!ラッキー!!^^v
予想通り旨みUPしました。タカラ様ありがとうございます、これからは紹興酒入りで作ります!
作り方
- 1
エビ処理はキッチンバサミを使うと楽チン。足を取り尻尾の先端を切り落とし背側を切り背ワタを取り◎に10分程つけくさみを抜く
- 2
☆を合わせタレを作る。黒砂糖を溶かしつつ味見して分量を微調整。
※のにんにく生姜はみじん切り。赤唐辛子は種を取り輪切り - 3
フライパンに※を入れ点火。焦げないように最初は弱火。香りが出たら①のエビを入れ火を強める。エビが赤くなったら☆を入れ、
- 4
☆のタレが絡まったら紹興酒をふりかけ、良い香りがしたら火を止め出来上がり。
- 5
皿に盛りつけ香菜(コリアンダー・パクチー)またはセリを添える。お手拭きも用意。(指を舐めつつ食べるのもいいけどね^^)
- 6
出来たて熱々も、冷めて味がしみたのも旨い!…ので、温め直しは、しなくて大丈夫。(温める度にかたくなるし…。)
- 7
背中に切り目があるので殻がむきやすいです。殻ごとバリバリ食べるととっても旨いですが、歯が丈夫じゃなくちゃ無理よねw
コツ・ポイント
★海老は焼くと縮むので大きめの方がよいです。(今回はブラックタイガー使用。)
★お弁当に入れたい時はニンニク抜き、辛いの苦手さんがいれば赤唐辛子抜き、辛いの大好きさんは赤唐辛子の種ごと…と臨機応変に作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
豚肉の甘辛煮ワンパン簡単パクチーを添えて 豚肉の甘辛煮ワンパン簡単パクチーを添えて
ワンパンで簡単にできる豚肉の甘辛煮。パクチーをしえてさわやかに!毎日のおかず600種類を掲載する料理ブログ・毎週月曜更新中! https://cookinghiro.seesaa.net/世界のレシピに挑戦
-
-
-
その他のレシピ