超簡単!長ナスの揚げ浸し

ありがとうの家 @cook_40102318
出汁の味が染みて、シンプルなのにとっても美味しい柔らか高齢食です。
つきぢ田村出身の和の匠から直伝!
このレシピの生い立ち
旬の長ナスが出始めたので、旨みをギュッととじこめて、なおかつさっぱりと、やわらかく美味しい一品を味わっていただきたくて。
超簡単!長ナスの揚げ浸し
出汁の味が染みて、シンプルなのにとっても美味しい柔らか高齢食です。
つきぢ田村出身の和の匠から直伝!
このレシピの生い立ち
旬の長ナスが出始めたので、旨みをギュッととじこめて、なおかつさっぱりと、やわらかく美味しい一品を味わっていただきたくて。
作り方
- 1
ナスはヘタを取り除き、包丁の先や竹串などで穴を開けます。
- 2
170~180℃くらいの揚げ油でナスを揚げていきます。浮いてきてしまうので転がしながら全体を揚げます。
- 3
ナスを箸でつまみ、柔らかくなったら上げて、氷水に落とし急激に冷まします。
- 4
冷めたら、中の水分を抜きたいので、30分程度、重しをのせます。
- 5
調味料を合わせ、沸かし、冷ましたら、ナスを入れ漬けておきます。
コツ・ポイント
ナスに穴を開けることで火の通りが良くなります。
急激に冷ますことで、表面と中の温度差ができて皮がむきやすくなります。
氷水に漬けすぎると、表面と中の温度が同じくらいになり、剥きにくくなるのと、色素が浸透して色が変わってしまうので注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18521418