カリっともちもち米粉のパン(レンジ)

saxis
saxis @cook_40167104

小麦アレルギー向けのパンです。市販のものは高いので自宅で作ってみました。
電子レンジでお手軽です。トーストするともちもち
このレシピの生い立ち
小麦乳卵アレルギーの息子にもパンを食べてもらいたくて。

カリっともちもち米粉のパン(レンジ)

小麦アレルギー向けのパンです。市販のものは高いので自宅で作ってみました。
電子レンジでお手軽です。トーストするともちもち
このレシピの生い立ち
小麦乳卵アレルギーの息子にもパンを食べてもらいたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

縦12cm×横5cm×高さ4cmのタッパー
  1. 米粉 150g
  2. コーンスターチ 10g
  3. ドライイースト(予備発酵なしタイプ) 小さじ1弱
  4. 砂糖 大さじ1
  5. ひとつまみ
  6. マーガリン(うちはA1マーガリン) 大さじ1
  7. ぬるま湯 130cc~適量

作り方

  1. 1

    耐熱容器(うちはタッパーです)に分量外のマーガリンをぬる。
    大さじ1のマーガリンはレンジで溶かす

  2. 2

    ぬるま湯とマーガリン以外をボウルでまぜまぜ。粉類が均一になったら、マーガリンを入れる

  3. 3

    少しずつぬるま湯を入れる。泡立て器で混ぜる。
    生地がぽってりするように加減して。耐熱容器に移す。だいたい8割の高さです

  4. 4

    レンジに割りばし2本置いて底上げしふんわりふんわりラップをし500wで30秒、そのまま扉を開けず30~40分発酵させる

  5. 5

    生地が耐熱容器のふちまで膨らんだら、ラップしたまま500wで6分加熱。竹串でチェック。生地がつくなら20秒ずつ加熱

  6. 6

    熱いうちに型から出す。フライパンで側面に焼き色をつけて冷ます。カットは冷めてからするとボソボソしません

  7. 7

    食感はもちもちです。時間経過で食感が悪くなるので、冷めたら全て1cmの厚さにカットして冷凍。自然解凍かトーストだと美味

  8. 8

    今回はこのような長方形のタッパーをつかいました
    【工程の写真が抜けて分かりにくいので後日写真をupします】

  9. 9

    スライスしてトーストすると表面はカリっとしてもちもちで美味しい。油分が少ないのでこんがりと焼き色がつきにくい。

コツ・ポイント

水分は米粉の種類で変わります。粉類が水分を含み泡立て器から軽く振って落とすとボタッと塊が落ちるくらいです。あまり水っぽくはありません。
発酵は容器によりますが1~2cmは膨張します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
saxis
saxis @cook_40167104
に公開

似たレシピ