ソフトプレッツェル

外はカリッと、中はモチモチのソフトプレッツェル。ベーグルとはまたちょっと違うこの食感は癖になります!
このレシピの生い立ち
ドイツで食べたプレッツェルがすごくおいしくて、家でも食べたいと試行錯誤してみました。
ソフトプレッツェル
外はカリッと、中はモチモチのソフトプレッツェル。ベーグルとはまたちょっと違うこの食感は癖になります!
このレシピの生い立ち
ドイツで食べたプレッツェルがすごくおいしくて、家でも食べたいと試行錯誤してみました。
作り方
- 1
小さめのボウルにブラウンシュガー、粗塩、ぬるま湯を入れてかき混ぜ、ドライイーストを振り入れて5~10分置いておく。
- 2
大きなボウルに強力粉、薄力粉を入れてざっと混ぜ、予備発酵した1を入れスプーンなどで大まかに混ぜる
- 3
ボロボロと塊が出てきたら室温に戻したバターを入れ、手でひとまとめにする。
- 4
台に移して滑らかになるまで5~8分ほどこねる。(すぐに手から離れるので打ち粉はいらないです)
- 5
滑らかになったら、きれいに丸め、サラダ油を塗ったボウルにいれてラップをし、暖かい場所で45分ほど発酵させる。
- 6
生地が約2倍になったら、軽く空気を抜いて4等分する。
- 7
手のひらを使って細長く40~50cmに生地を伸ばし、ひねってプレッツェルの形にする。(私のはかなり不恰好ですが。。笑)
- 8
クッキングシート等の上に並べ、そのまま15分ほど置いておく。その間にオーブンを200度に温め、大きな鍋に湯を沸かす。
- 9
お湯が沸いたら重曹を加え(この時はねることもあるので注意)8の生地をそっと入れて片面30秒くらいずつ茹でる。
- 10
クッキングシートを敷いた天板に並べ、水大さじ1/2を加えたとき卵を表面に塗り、シーソルトや好みのシーズニングを散らす。
- 11
200度のオーブンで20~25分焼く。
(オーブンによって温度時間を調節してください) - 12
こんがりいい色になったら出来上がり! (やっぱりぷっくり不恰好。笑)
そのままでもマスタードをつけてもおいしいですよ! - 13
こちらは生地をさらに半分にして作ったミニサイズ。(8個出来ます)中にハラペーニョのみじん切りとチーズも巻き込みました。
- 14
熱々はチーズがとろけて最高!ハラペーニョもピリ辛でビールがすすんじゃう(笑)
- 15
2011.11.27
皆様のれぽのおかげでつくれぽ10人、話題のレシピ入りしました!
ありがとうございます! - 16
もし無塩バターをお使いであれば
塩5g、無塩バター25gに差し替えてみてくださいね。
コツ・ポイント
きちんと発酵させないと伸ばす時に上手くいかないので気をつけてください。
あとは茹でる時も優しく扱ってくださいね~
似たレシピ
その他のレシピ