梅シロップ×梅ジュース

cotori♪
cotori♪ @cook_40130689

クックパッドニュースに掲載されました!
美味しい自家製梅シロップでつくる梅ジュースで夏バテ予防♪お酒や料理にアレンジも◎
このレシピの生い立ち
幼稚園で毎年、梅ジュースを漬けて夏に飲んでいたのを子供が家でも飲みたいと言い出して作り出したのがきっかけです。
子供たちも大喜び!夏バテ予防にもなって、梅シロップは毎年の定番です♪

梅シロップ×梅ジュース

クックパッドニュースに掲載されました!
美味しい自家製梅シロップでつくる梅ジュースで夏バテ予防♪お酒や料理にアレンジも◎
このレシピの生い立ち
幼稚園で毎年、梅ジュースを漬けて夏に飲んでいたのを子供が家でも飲みたいと言い出して作り出したのがきっかけです。
子供たちも大喜び!夏バテ予防にもなって、梅シロップは毎年の定番です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg
  2. 砂糖(氷砂糖、三温糖など) 1kg

作り方

  1. 1

    青梅は丁寧に洗ったあと、2~4時間ほど水に漬けてアク抜きをします。

  2. 2

    水気を十分に切ったあと、梅のヘタ部分を竹串などでキレイに取り除きます。

  3. 3

    青梅にフォークや竹串で穴をあけていきます。(もしくは、24時間冷凍庫で凍らせます。)

  4. 4

    殺菌した保存ビンに青梅と砂糖を交互に入れていきます。

  5. 5

    梅エキス抽出期間中は、毎日ゆするなどして混ぜ合わせるようにしてください。

  6. 6

    こんなかんじでどんどん梅シロップになっていきます。

  7. 7

    漬け込みだしてから5日目です。あと少しで完成です♪

  8. 8

    10日程すると梅がしわくちゃになるので梅を取り出します。(取り出した梅の実を使って梅ジャムに♪)

  9. 9

    梅の果汁を鍋に移して弱火でゆっくり煮詰めていきます。アクを丁寧にすくいとり、アクが出なくなったら火を止ます。

  10. 10

    ゆっくりと冷ましたあと、ガーゼなどでこして保存ビンに入れて完成です♪

  11. 11

    シロップは、水で割って梅ジュース・炭酸で割って梅ソーダ・お酒で割って梅酒にも♪

  12. 12
  13. 13

    「梅シロップ」「梅ジュース」の人気検索でTOP10入りしました。ありがとうございます♪
    (2013.06.01)

  14. 14
  15. 15

    「梅シロップ」の人気検索で1位!「梅ジュース」の人気検索で2位!本当にありがとうございます♪
    (2013.06.08)

  16. 16

    話題入りありがとうございます♪
    (2013.06.10)

  17. 17

    【クックパッドニュース】へ掲載していただきました(*´∀`*)ありがとうございます♪
    (2015.06.06)

  18. 18

    工程4の後にホワイトリカーを入れると梅酒の仕込みになります。
    冷暗所で漬け込んでから半年〜1年で飲み頃になります。

  19. 19

    1年〜1年半漬け込んだ青梅は取り出してしまいましょう。皆さま良い梅仕事ライフを\\\\٩( 'ω' )و ////

コツ・ポイント

私は青梅を水洗いしている段階で、ヘタを取ってしまうことが多いです。
青梅のヘタを取ったあと、冷凍庫で24時間凍らせてから作ると、梅の組織が破壊されて梅エキスが出やすくなるのですが、風味が少し落ちてしまうので、私は凍らせずに穴をあける派です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cotori♪
cotori♪ @cook_40130689
に公開
男の子2人と女の子1人のママです。のんびりゆるゆるな日々を過ごしております(*´ω`)人気検索TOP10入り、クックパッドニュースへの掲載などなど・・・本当にありがとうございますヾ(´∀`*)ノ♪感謝感謝です!また撮り貯めたレシピをちょこちょこ掲載していこうと思います(`・ω・´)(2018.06.10更新)
もっと読む

似たレシピ