しらす、大葉、梅ぇご飯

サッパリご飯が食べたい時に☆
このレシピの生い立ち
キャンプの朝ご飯の定番。自宅で刻んで持参して、土鍋で炊いたご飯でつくります。あとレトルトの味噌汁と、フライパンで目玉焼きとウインナー。すべてガスコンロですが(^_^;)残ったらおむすびにして、釣りに行き、お昼は魚の塩焼きとおむすび。おすすめ
しらす、大葉、梅ぇご飯
サッパリご飯が食べたい時に☆
このレシピの生い立ち
キャンプの朝ご飯の定番。自宅で刻んで持参して、土鍋で炊いたご飯でつくります。あとレトルトの味噌汁と、フライパンで目玉焼きとウインナー。すべてガスコンロですが(^_^;)残ったらおむすびにして、釣りに行き、お昼は魚の塩焼きとおむすび。おすすめ
作り方
- 1
釜揚げしらすや、しらす干しでなく、生しらすや冷凍しらすはレンジでチン 。今回は冷凍釜揚げしらす50gを1分チン♪
- 2
ベランダ栽培の大葉のやらかそうな葉を5枚ほど摘んで
- 3
葉を重ねてくるくる
- 4
ほそーく、ほそーくとつぶやきながら千切り。
- 5
ご飯を混ぜやすい器に移す。
炊飯器のスイッチ切ってダイレクトでもok! - 6
カリカリ梅は少し大変だけど刻んで種は捨てる。
今回は梅干しなのでちぎりながらご飯に投入。種は捨てる。 - 7
しらす、大葉、ゴマも入れて混ぜたら完成★(o^^o)★
味が足りなければ顆粒だしをお好みの量ご飯に混ぜて下さい。 - 8
大葉には、夏バテ、食中毒の予防、ガン抑制効果、アレルギー改善効果、血糖値の上昇を抑えたり、体脂肪を下げる効果があります。
- 9
梅には疲労回復や夏バテ防止、食欲増進、お弁当などに入れれば殺菌、抗菌作用があり腐敗防止になります。
- 10
人間が健康でいるためには体液が弱いアルカリ性に保たれている必要があり、梅はアルカリ性食品なので、中和作用があります。
- 11
酸性食品と(米やパン、肉、魚など私たちが日常口にしやすい高カロリーの食品がほとんど)合わせて食べることで中和され、
- 12
肩こり、イライラ、便秘や下痢、肌荒れ、ガン、高血圧、糖尿病、貧血、生理不順など、改善効果や予防になります。
コツ・ポイント
我が家では釜揚げしらすが小分け冷凍してあります。風邪の時のお粥に入れたり。大根おろしにのせて、酢の物に入れて副菜など。炒ってサラダのトッピング、卵焼きに入れてお弁当のおかずなど。骨もなく子供にも食べやすいカルシウムです。
似たレシピ
-
混ぜるだけ!さっぱり✿梅しらす大葉ごはん 混ぜるだけ!さっぱり✿梅しらす大葉ごはん
ごはんに梅干し・シソ・釜揚げしらす・白ごまをパっと混ぜるだけ!火も使わないさっぱり混ぜご飯♡おにぎりも美味しいよ〜! 匡Masa -
-
あとひく旨さ!大葉・しらす・梅ご飯 あとひく旨さ!大葉・しらす・梅ご飯
❀話題入り感謝 【簡単・さっぱり】簡単だけど美味しい!大葉の香りとシラスの塩気、梅の酸味・ごま油の香りの炒り卵♪ スマイルちょこ -
朝食&お弁当!梅ご飯❀しらすと大葉のせ 朝食&お弁当!梅ご飯❀しらすと大葉のせ
梅干しを炊き込んだ御飯だから梅雨時や夏のお弁当にぴったり。朝食にはしらすと大葉をたっぷり乗せてさっぱりとどうぞ♪ シシュポス -
-
-
-
-
-
その他のレシピ