肉汁ドバー!!皮がふーわふわ肉まん☆

ひと手間加えるだけで、食べた瞬間肉汁が!!
皮はほんのり甘くふーわふわ!!
このレシピの生い立ち
食べた瞬間、肉汁たっぷりの肉まんが食べたい!!
そんな思いから試行錯誤して作ってみました。
肉汁ドバー!!皮がふーわふわ肉まん☆
ひと手間加えるだけで、食べた瞬間肉汁が!!
皮はほんのり甘くふーわふわ!!
このレシピの生い立ち
食べた瞬間、肉汁たっぷりの肉まんが食べたい!!
そんな思いから試行錯誤して作ってみました。
作り方
- 1
まずは肉汁の元作り!!
鍋に水を入れ鶏ガラスープの粉を入れ沸騰したらゼラチンをダマがなくなるまでよくかき混ぜます。 - 2
ダマがなくなったら火を消しタッパか何かに入れ荒熱をとったら冷蔵庫に入れ冷しておきます。
- 3
次は皮作り。皮の材料のぬるま湯以外をボールに入れ最後にぬるま湯を入れたらボールの中で10~15分ほどよく捏ねます。
- 4
手に付かなくなり生地が耳たぶより柔らかくなったら丸めてラップをし温かい部屋で30~40分一時発酵。
- 5
↑冬場はオーブンの発酵機能を使うか
鍋にぬるま湯入れその上にお湯につかないようボールをおくといいです。 - 6
一時発酵中に次は具を作ります。
玉ねぎは大きめのみじん切りにし、ラップをしレンジで30秒~50秒ほどチンをしておきます。 - 7
しいたけ、ネギはみじん切りをし☆の材料をすべて混ぜ合わせます。
- 8
発酵した生地は最初の二倍くらいに膨らんでいればOK。
- 9
まな板に分量外の薄力粉か強力粉をしておいて、生地を潰してまた丸め9~10等分にわけます。
- 10
その上に乾燥しないように濡れフキンもしくは私はめんどくさいのでキッチンペーパーを濡らして上にかけておきます。
- 11
次は皮を棒で薄くなるようにのばしていきます。
- 12
次はいよいよ肉まんを包んでいきます。皮に具大さじ1くらいと肉汁の元小さじ1くらいをのせます。
- 13
皮のはしとはしをくっつけていき、包めたら小さく切ったクッキングシートの上にのせたら準備完了です!!
- 14
沸騰した蒸し器で10~15分蒸して出来上がりです!!(蒸しすぎると肉汁が外に出てしまいますので気をつけて下さい)
- 15
肉まんをわると肉汁が溢れてきますので火傷に注意してください。
コツ・ポイント
普段の肉まんにひと手間加える事!!
似たレシピ
-
簡単なのに肉汁じゅわ~っ!ほかほか肉まん 簡単なのに肉汁じゅわ~っ!ほかほか肉まん
せいろを開けたら湯気がふわ~っ!幸せな気持ちになります。一手間かけて肉汁たっぷり♪具は色々お好みで♪★所要時間120分★ チョコまかろん -
-
買うより美味しい 肉汁ジュワッと肉まん 買うより美味しい 肉汁ジュワッと肉まん
「皮がどうしてこんなにふっくらしていて美味しいの?」と食べた人は必ず言います。肉汁がたっぷりなのでヤケドに注意です♪ぐみちゃん3
-
-
-
肉汁ジュ〜っと包み込んだ ふわふわ肉まん 肉汁ジュ〜っと包み込んだ ふわふわ肉まん
あふれる肉汁のうまみに、もっちりふわふわの皮の肉まんのように作りたくてちょっとだけ研究して見ました(o^^o) ❤️Bing❤️ -
-
その他のレシピ