風邪をひいたときの生姜湯

pacomati
pacomati @cook_40061283

生姜の殺菌効果と保温効果の両方を欲張ったレシピです。

このレシピの生い立ち
風邪をひきそうなときにつくる私の生姜湯です。

風邪をひいたときの生姜湯

生姜の殺菌効果と保温効果の両方を欲張ったレシピです。

このレシピの生い立ち
風邪をひきそうなときにつくる私の生姜湯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 生姜 ひとかけら
  2. マヌカハニー(普通のはちみつも可) 適量
  3. レモン 1/2個分
  4. 熱湯 50cc
  5. 150cc

作り方

  1. 1

    生姜をすりおろし、お湯を沸かす。

  2. 2

    すりおろした生姜の半分をコップに入れる。 半分だけいれるというのがすごく重要!!!

  3. 3

    熱湯を50cc注ぎ、しっかりかき混ぜる。

  4. 4

    お水150ccを加えてしっかり混ぜる。

  5. 5

    コップのお湯がぬるくなったのを確認し、残りの生姜を混ぜる。

  6. 6

    レモン汁とマヌカハニーを加えてかき混ぜたらできあがり。

  7. 7

    分量は目安程度なのでお好みで変えてください。

  8. 8

    2011.12.16 に話題入りしました。有難うございます!

コツ・ポイント

生姜は生で食べると殺菌効果が高く、逆に熱すると殺菌効果は減り体を温めてくれる成分が増えます。
生姜に関するうんちくはこちらのリンク:
http://healthful-life.info/body/body_33.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pacomati
pacomati @cook_40061283
に公開
[自己紹介]オーストラリア在住。メンバーさんのレシピのおかげで美味しい新発見の毎日です。今年の目標は、魚料理のレシピを増やすこと、揚げ物に挑戦すること![カテゴリー]今日のごはん:そとれぽ(Cookpadの外側で見つけた美味しいレシピのレポート)おいしい出来事: オーストラリアで見かけた動植物[N.B.]レシピは基本的に自分用の備忘録として使用しています。
もっと読む

似たレシピ