自家製☆大豆酵母-いきなり元種法-

asa-cafe
asa-cafe @cook_40145365

ベースのかけつぎ酵母を使って♪大豆酵母第二段♪発酵も一日で終了なので簡単で風味豊かな元種(中種子・スポンジ)です☆☆☆

このレシピの生い立ち
ベースの酵母を使い、色んな風味のパン用酵母を作りたくて♪♪

blog,,,asa☆cafe -eno道 http://blogs.yahoo.co.jp/sqdcj224/

自家製☆大豆酵母-いきなり元種法-

ベースのかけつぎ酵母を使って♪大豆酵母第二段♪発酵も一日で終了なので簡単で風味豊かな元種(中種子・スポンジ)です☆☆☆

このレシピの生い立ち
ベースの酵母を使い、色んな風味のパン用酵母を作りたくて♪♪

blog,,,asa☆cafe -eno道 http://blogs.yahoo.co.jp/sqdcj224/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

300gくらい
  1. 大豆水煮 50g
  2. りんご(小さめりんご四分の一くらい) 50g
  3. 浄水器を通した水か天然水 100ml
  4. ベースのかけつぎ酵母りんごレシピID :18507564 10~20ml
  5. はちみつ 10g
  6. 強力粉 100g
  7. ひとつまみ
  8. 必要な道具とあると便利な物
  9. ミキサーまたはミルミキサー すりつぶし用
  10. フードパック又は瓶 丸型
  11. 園芸用温度計 数個入りで300円ほど
  12. ph測定用の液かシート 浄水器用でもあれば安心

作り方

  1. 1

    まずは材料をそろえます。
    りんごは種を取って、皮は気になれば剥いてください。
    ※そのほか道具の煮沸また熱湯消毒。

  2. 2

    大豆は水煮にして冷凍にしておくと便利。
    薄くシート状に凍らせて^^使用分だけポキポキ割って使います。

  3. 3

    りんごと大豆と水を六分くらい入れて、30秒くらいミキサーにかけます。
    細かい方がよければもう少し長めにミキシング。

  4. 4

    大豆を容器に移します。
    ミキサーに残った大豆をおいていた水ですすぎ出来るだけ残さず容器に入れます。

  5. 5

    ミキシングできた大豆とりんごにベースの酵母をスターター酵母とはちみつを入れ清潔なスプーンかヘラで混ぜます。

  6. 6

    そこに強力粉と塩ひとつまみも。
    ※塩は必ず入れてください、雑菌の繁殖を抑えられます。

  7. 7

    またしっかりと清潔なスプーンかヘラでかき混ぜます。

  8. 8

    軽く蓋をかぶせて、25度前後の環境に20時間くらいおきます。

  9. 9

    数時間後から、気泡が出来だしてふんわりとろりとしてきますので
    途中で数回、清潔なスプーンまたヘラでかき混ぜます。

  10. 10

    完成した元種。
    スポンジのようにふんわり均一に気泡が出て、仕込から2~3倍くらいに膨らんでいます。

  11. 11

    可能であれば念のためph値の確認も4.0くらいである事。

  12. 12

    容器の消毒など細かく記載していませんがベース酵母を起こすときと同じく十分気をつけて使用ください。

  13. 13

    添加量は、ベーカーズ%で30%~50%で使用しています。

コツ・ポイント

※スターター酵母を使用しますのでしっかりとした元種が起きます。
※オーバーナイト法で焼く場合でも2日前の仕込みでOKです。
※一晩で出来ますので使用する分量だけ仕込み使い切るようにしてください。(日が経つと酸味が出やすくなります)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
asa-cafe
asa-cafe @cook_40145365
に公開
料理って奥が深いですね。。おいしいもの食べて幸せになりましょ!
もっと読む

似たレシピ